見出し画像

お話の舞台について

チカノベの住んでいる世界や、チカノベの創作の舞台についてです。

ブログの人形劇や、漫画の舞台は、花梅(はなうめ・シルエラ)県の、九官市(くかんし・ミルロシティ)と、苺町(いちごまち・フレッサタウン)です。

地名の読みが2通りあるのは、世界に通じる国際名です。日本では多分全例がありません。

チカノベの世界、花梅県は、東北の中で、最も国際化が進んでいて、外国人の移住者や国際結婚をする人が多いです。

国際化や多様化が進んだ土地で、時代も少し進んでいます。多様化に関しては、異界・異星からの移住者がいます。

人形劇のリカちゃんたちの暮らすシェアハウスやクレア通信があるのは、ミルロシティです。うたねさんの住んでいるのが、フレッサタウンです。

昆虫記漫画の、アリス、アンリ、ジュン、ミル、チエ、ギン、ハオランも、ミルロシティ在住、ココロはフレッサタウン住みです。

ミスゴースト(オカルト風漫画)の、ゆうれいちゃん、ヒサキ、かなこ、かんなも、ミルロシティ在住、しあんはフレッサ住みです。

最初に説明した通り、ミルロシティやフレッサタウンは、北日本の県、シルエラ県にあるという設定です。どちらかというと北東北です。

シルエラ県の位置関係は、山形県と岩手県と秋田県と青森県の間にあります。架空の、内陸部の県です。人口は約60万人の小さな県です。

位置関係に辻褄が合わない気がするのは、架空の県だからです。上空に浮かんでいることを想像しても構いません。

チカノベは、北日本から出たことがありません。幼少期まで、東北地方の県を転々とした生活を送っていました。

花梅県は昔、似鳥(にたどり)藩で、廃藩置県の際は、似鳥県でした。

花梅市のある花梅県が県庁になったのは、やはり広さとアクセスの良さでしょう。国際空港があるからです。

似鳥平野を多く分捕っているのは、九官市より花梅市です。広さも花梅市のほうが断然広いです。

ミルロシティは、九官城という名城があり、藩主の名前は似鳥 了吉(にたどり りょうきち)です。若くて新しもの好きな殿様でした。

ミルロシティは、人口約5万人で、県内でも稲作が盛んです。でも、チカノベの地域ほどではありません。

ミルロシティ南部は、九官城の城下町で、市内でも栄えています。九官市の、人口の多い地域順は、南部>北西部>東部>中部です。

方角に分けた地域更に細かくすると、ミルロシティは10の地区に分けられます。

西部は、白雪(しらゆき・ニエベ)地区のみです。チカノベはここの地域の白雪町に住んでいます。

白雪地区は、人形劇ではシェアハウスメンバー、昆虫記漫画ではチエが住んでいます。チカノベとチエは白雪町住みで、家がすぐ近くなのです。

白雪町 三丁目には、個性的な人や変わり者が多く住んでいて、チカノベやチエの他にも、面白い人が住んでいます。

面白い家、イケメンの家、種苗会社の試験農場、4階建ての金持ちの家、5階建てマンション2棟、殿様の生家などあります。

白雪町には、大型ショッピングセンターの、ミルロランドもあります。白雪町は広い町です。

白雪地区のことうら町には、シェアハウスメンバーが通っていて、ミスゴーストの舞台にもなっているクレア通信があります。

クレア通信のある高校の名前は、学校法人 わりた学園 クレア高等学校が正式な名前になっています。

他は、ミルロ西小学校やミルロ西図書館、小鳥のさえずり公園などあります。

白雪地区には他にも、昆虫記漫画のギンの母校、白い雪学園高等学校があります。人形劇が発展したら、その高校に通う人物もいるつもりでした。

白雪地区は、土地が広く、ファミリー層に人気の地域なため、九官市の中で人口が2番目に多いです。

北部は、北木(きたき・ノルテ)地区のみです。アリスの実家やことは、ミスゴーストではヒサキが住んでいます。九官市役所もあります。

市で栄えていない場所に、商業施設や公共機関が集中しているのは、田舎ではよくありそうです。建てる人の意見とかもあるんじゃないですか?

設定として、いいと思ったのは、殿様の生家が隣の地区(白雪町 三丁目)にあるからです。なので、北部や西部が栄えていてもいいと思います。

東部は、東九官(ひがしくかん・エスト)地区、菊留(きくどめ・クリサンテモ)地区、うつみ(カリダド)地区です。

地図を見ると、菊留とうつみは、どちらかというと北西部かなぁ?と思いますが、白雪地区や北木地区より人口が少ないため、東部と認識しています。

東九官地区には、こうめの家(さくらの実家)や、昆虫記漫画のアンリの家があります。

東九官には、面白い地名があり、麻木間田羅(あさぎまだら)があります。他にも、昆虫にちなんだ名前があります。あとで紹介します。

うつみ地区の由来は、慈(うつみ)ですが、読みにくいと思ったので平仮名です。

本当は好きな漢字ひとつでしたが、漫画にする際は、耳では聞けないので、読みやすい地名がいいですね。

うつみ地区には、昆虫記漫画のジュンが住むアパート メゾン雪国があります。

菊留地区には、九官市でも静かなほうで、そこには昆虫記漫画の高校メンバーが通う、クレール農業高校があります。

中部は、茂津目(もづめ・ラナ)地区のみです。茂津目地区は、田園地帯で、自然豊かな地域です。

茂津目の蛙田(かえるだ)には、チカノベの仕事場や、もづめ小学校、昆虫記漫画のミルの家があります。ミルロシティでも、自然豊かな地域です。

南部は、ミルロシティの中で最も栄えています。人口が集中している地域です。

真珠(しんじゅ・ペルラ)地区や多国(たこく・インターナショナル)地区、光国(みつくに・ブリリアンテ)地区、城下(じょうか・カステロ)地区があります。

真珠地区は、富裕層の多い地域で、あこや町には、昆虫記漫画のハオランが住む高層マンションがあります。

多国地区の多国町は、外国人の移住者が最も多い地域で、昆虫記漫画の、アリスの昆虫研究の家は、他国地区のあげは町にあります。

光国地区の銀冠町(ぎんかんちょう)には、ミスゴーストのかんなの家があります。

城下地区の了吉町は人口がいちばん集中し、九官城や、昆虫記漫画のギンの家、アリスたちの大学、ミルロ大学があります。

10の地区で、人口の多い順番は、


城下地区>白雪地区>多国地区>真珠地区>北木地区>光国地区>東九官地区>うつみ地区>菊留地区>茂津目地区


です。では、約束通り、ミルロシティの面白い地名を地区ごとに紹介します。人口の多い地区順に説明します。

チカノベの好きそうな名前の面白い地名が揃っています。法則も知れば、チカノベの好みやセンスも少しは読者にわかりそうです。

まずは城下(カステロ)地区です。この地区は、5つの町に分かれています。

了吉町(りょうきちまち)、大名町(だいみょうちょう)、門木町(もんきちょう)、源五郎町(げんごろうちょう)、鍬形町(くわがたちょう)です。

了吉町は、藩主が了吉さんなので、その名前です。九官城やギンの家、ミルロ大学があります。旧県庁所在地の古い建物もあります。

他は、チカノベの前仕事場、県立のミルロ南小学校、ミルロ南高校、ミルロ南図書館などあります。

大名町は、実在する地名ですが、城下町らしい名前だと思ったので採用しました。ミルロ第一中学校があります。

門木町は、聞いたことあると思った方もいると思います。ダジャレです。チカノベは、言葉遊び昆虫が好きです。

モンキチョウは、チョウ目 シロチョウ科に分類される蝶の一種で、この他にも、蝶や昆虫にちなんだ地名があります。

源五郎町も、昆虫のゲンゴロウから取りました。時代を感じる名前なので、城下地区の地名に採用しました。

鍬形町は、クワガタムシもそうですが、鍬形とは、かぶとの前びさしの上に、角のように二本出ている金具のことです。

似鳥藩の武士は、鍬形を好んで着用してそうなイメージの地名になりました。


多国(インターナショナル)地区は、外国人の移住者が最も多い地域です。4つの町に分かれています。

多国町(たこくまち)、あげは町、玉虫町(たまむしちょう)、神霧町(かみきりまち)です。昆虫要素満載ですね。

多国町は、名前の通り、いろんな国の人が多く集まっています。多国小学校や異界警察署があります。

あげは町は、アリスの昆虫研究の家があります。あげは町は、アゲハチョウです。

他には、ミルロインセクトミュージアム(昆虫博物館)があります。番地も6−4で、むしです。チカノベの白雪町の番地も6−4ですよ。

昆虫博物館は、昆虫のテーマパークで、様々な昆虫を展示している他、イベントブース、昆虫食レストラン、図書館などがあります。

昆虫食レストランは、親からの提案で思いつきました。もちろん苦手な人やアレルギーの人のために、普通の料理があります。

図書館は、昆虫図鑑やファーブル昆虫記など、昆虫に関する本のみ貸出・閲覧できます。

玉虫町、神霧町は、コウチュウ目のタマムシやカミキリムシが由来です。特に何があるか考えていなくて、今後考えます。

真珠(しんじゅ・ペルラ)地区も、個性的な町名で揃えました。こちらも、4つの町に分かれています。ほとんどの町名を、丸いもので揃えました。

富裕層の目立つ地域の真珠地区は、真珠町(しんじゅちょう)、あこや町、ひすい町、梅乃町(うめのちょう)、じゃのめ町が位置しています。

真珠町は、市立の高校・大学のペルラ芸術学校があります。人形劇の買っていないお人形が通っているはずでした。

あこや町は、ハオランの住む高層マンションがあります。ハオランは、ギリギリタワマンと言える20階建ての15階に住んでいます。

ひすい町は、漢字が難しいのでひらがなです。調理系の専門学校、九官フードアカデミーがあります。

梅乃町は、旧チカノベ作品の人物の名前で、また名前を使いたかったので使いました。

じゃのめ町は、ジャノメチョウです。梅乃町、じゃのめ町には、今現在何があるか考えていません。年末巣ごもりして考えます。

白雪(しらゆき・ニエベ)地区は、比較的広い土地で、人形劇の主な舞台でもありました。4つの町や地域に分かれています。

白雪町(しらゆきちょう)、ことうら町、小水田(こすいでん)、蝶町(ちょうちょう)が位置しています。

白雪町は、先程も説明したように、チカノベや昆虫記漫画のチエの家、白い雪学園高等学校、にたどり総合病院、4階建ての金持ちの家などがあります。

白雪さんという人が偉くて、白雪町になった説や、水がきれいな時代、白い雪を食べたり、生活用水にしていた説など、様々ある設定です。

ことうら町は、元々ミルロシティは、コトーラシティにするつもりでしたが、家族の指摘でボツになりました。

当てる漢字でいいものがなかったので、ひらがなです。外国語が由来なので、ひらがなでやわらかくしてもいいですよね。

北海道の地名のように、無理やり漢字にするよりは、ひらがなのほうが読みやすくて、好きです。

小水田は、昔は北西部でも田んぼが多かったのが由来です。今は点在している程度で、それほど多くありません。

蝶町は、ちょうちょのことで、ちょうちょは本当はちょうちょうです。あの童謡も、本当はちょうちょうと歌っています。

北木地区は、フレッサタウンとの境にあり、4つの町と地域に分かれています。

北木町(きたきちょう)、いちか町、桜清水町(さくらしみずまち)、門白町(もんしろしょう)です。

北木町は、キタキチョウです。何があるかは、まだ決めていません。

いちか町は、一課長ではなく、苺町に近い町というのが由来です。アリスの母校、ミルロ北小学校があります。

門白町は、モンシロチョウ(紋白蝶)です。今のところ、何があるかは決めていません。

光国(みつくに・ブリリアンテ)地区は、3つの町や地域に分かれています。銀冠町(ぎんかんちょう)、陣笠(じんがさ)、柚葉(ゆずは)です。

銀冠町は、本当は金冠町にしたかったのですが、実在する地名だったので、格を下げ、銀にしました。

銀冠町には、ミスゴーストのかんなの家や、光国小学校があります。

陣笠は、ジンガサハムシからです。それは、とても美しい昆虫で、生きている姿を一度は検索してみてください。

ジンガサハムシは、コウチュウ目 ハムシ科に分類される昆虫の一種で、金色と透明が目立つ昆虫です。

柚葉は、柑橘系の名前を使ってみたくて、個性的な地名っぽいかなと思って決めました。

東九官(ひがしくかん・エスト)地区は、九官市の本当の端です。そう思わせるような地名もあります。3つの町や地域に分かれています。

和泉町(いづみちょう)、東際(ひがしぎわ)、麻木間田羅(あさぎまだら)です。

和泉町は、人形劇や昆虫記漫画にも出てくるうめちゃん(こうめ)の家があります。さくらの実家でもあります。

他には、さくらやアリスが通っていた、私立の真霜学園中学校があります。

東際は、昆虫記漫画のアンリの家があります。名前の通り、市の東端にあります。麻木間田羅の由来は、アサギマダラです。

アサギマダラは、2000Km以上を旅する美しいチョウです。寒い時期は、沖縄などの暖かい季節で過ごし、春から秋にかけては全国で見られます。

うつみ(カリダド)地区は、上で説明した地区より田舎で、4つの地域に分かれています。

愛坂(あいさか)、心沢(こころざわ)、夢咲(ゆめさき)、虹掛(にじかけ)と、あたたかでメルヘンな地名揃いです。

愛坂は、ジュンが家族で住むアパートの、メゾン雪国がある地域です。平野なのに、坂が地名につくのはありなのか。

心沢は、実在しないと思ったので決め、夢咲は買えなかったお人形の名字使いまわし、虹掛は個性的ながらも地名らしい響きにしました。

菊留(クリサンテモ)地区は、市内でも静かな地域です。3つの地域に分かれていて、家守(やもり)、井守(いもり)、子守(こもり)と韻を踏みました。

家守は、昆虫記漫画の舞台にもなっている、クレール農業高校があります。

井守は、ヤモリに乗っかりました。イモリとヤモリの違いは、ヤモリは爬虫類、イモリは両生類です。名前は似ていますが、分類が違います。

子守は、ノリでつけました。井守と子守は、今のところ何があるかは未定です。

茂津目地区(ラナ地区)も、とても静かなところで、稲作が盛んな田園地帯です。5つの地域に分かれています。

蛙田(かえるだ)、河田(かわだ)、春田(はるた)、楠参(くすさん)、樫野(かしの)が位置しています。

蛙田は、茂津目山という山があり、チカノベの現仕事場や、ミルの家、もづめ小学校などがあります。

名前の由来は、田んぼがある、カエルがいるという連想ゲームからです。

河田は、田のつく地名を適当に考えました。あまり個性的ではなく、実在する地名だと思います。

春田は、チカノベが今存在している理由にもなる人物のニックネームのもじりで、春ははじまりの季節だと思うからです。

楠参は、チョウ目 ヤママユガ科のクスサンが由来で、チカノベの仕事場付近では絶滅したと思う昆虫です。

楠参には、今のところミルロ中小学校があります。もづめ小学校と並び、児童数は市内でも少ないほうだと思います。

樫野は、あまり個性的ではないですね。実在しそうです。かししぎぞうむしが由来です。


フレッサタウンは、人形劇のうたねの借りている家や、昆虫記漫画のココロの家、ミスゴーストのしあんの家があります。

この町は、上似鳥群(かみにたどりぐん)の一部で、物語の舞台として考えていない町や村も入っています。

チカノベの住む地域の隣町がモデルで、位置関係は実際とは違いますが、ミルロシティの北側にあります。

人口約8千人の町です。果樹の栽培や農業が盛んですが、チカノベの隣町ほどではないです。

小学校が3つ、中学校が2つあるところは、田舎の町らしくないです。チカノベが思うほど小さくないみたいです。

チカノベの周辺の町村には、町村に小・中学校がひとつずつしかなく、遠くて不便だと思います。

スクールバスなどあるとは思いますが、チカノベのような遅刻する人には向かない登校手段だと思います。

シルエラ県は、チカノベの実際の県よりはお金持ちで栄えているので、学校を建てるお金くらいはたくさんあると思います。

人口は、日本全国を見て、少ないほうですが、外国人の富裕層が多いので、お金は多く集まりやすそうです。

フレッサタウンの地名は、この8つの地域です。


苺(いちご)

一ツ柳(ひとつやなぎ)

冬室(ふゆむろ)

柿藤(かきふじ)

猿梨(さるなし)

希初(きうい)

洋梨(ようなし)

鳥南(ちょうなん)


苺町 苺は、町名と同じ名前の地域が実際にありそうだと思ったので決めました。人形劇のうたねが住んでいる地域です。役場もあります。

一ツ柳は、日本人の名字ですが、地名っぽいです。ミスゴーストの、しあんが住んでいます。

一ツ柳には、フレッサ小学校、フレッサ第一中学校、県立のフレッサ高等学校、苺町立図書館、異界警察署があります。

冬室は、北日本っぽいと思って決めました。冬室小学校があります。

柿藤、猿梨、希初、洋梨は、果物で揃えました。柿藤には柿藤小学校、希初には、フレッサ第二中学校があります。

鳥南は、町の南(ちょうのなん)が由来です。町を同音の鳥(ちょう)にしました。昆虫記漫画のココロが住んでいます。

人口が多い順は、苺>一ツ柳>洋梨>冬室>希初>柿藤>鳥南>猿梨です。


他の市町村は、県庁所在地のあるシルエラシティもありますが、細かい地区設定とかは考えていません。漫画の話にもほとんど出ません。

シルエラシティには、シルエラ国際空港や、シルエラ大学、ギンが後継者になる、シルエラ銀行本店があります。

シルエラシティは、それくらいしか設定は考えていません。他には、活火山のキワテ焼山があります。

キワテ焼山は、最後に1926年に噴火した活火山で、神社がいろいろあり、恋愛成就の神社もあります。

昆虫記漫画では、キワテ焼山に行く話が2話にまたがってあります。大学1年生編です。行く神社は、キワテ焼山を司る神様が祀られたところです。


年末年始の休みの間、ミルロシティやフレッサタウンの地図をデジタルイラストで書きます。

昔、アナログでノートに書いた地図があり、それを基準として書きます。ノートよりだいぶ東西南北に引き伸ばして書きます。

ミルロ、フレッサは、チカノベが思っている以上に広いことに、秋くらいから気づいていました。

ミルロシティは、アフリカ大陸の図形のような形をしているつもりでしたが、東西南北に引き伸ばしたら、形が変わってしまいます。

シルエラ県と他の県との位置関係

シルエラ県と他の県との位置関係。地形が実際と違う。上空に浮かんでいる架空の県だと想像してほしい。

秋田県の南北長が182Kmなので、シルエラ県の南北長は推定約250Km。

東西長を70Kmだとだいたいの面積は1750Km²といったところだろう。間違っていたらコメント欄で指摘してほしい。

シルエラ県市町村地図

今のところの、シルエラ県市町村地図。フレッサタウンの町境は、ミルロシティと川を挟んだところ。川の名前は天気(ヴェッター)川。

ミエド川という名前のつもりだったが、ミエドは恐怖という意味なので、もっといい名前にしたいと思った。

市町村の数は14。日本でいちばん市町村数が少ない県で、実際いちばん少ないのは富山県15です。

他の市町村も、一応全て地名を考えましたが、ミルロシティとフレッサタウンとシルエラシティ以外、話には出ないと思います。

平野の場所が変(現実だと奥羽山脈がある)なのは、山形県と岩手県と秋田県と青森県の上空に浮かんでいるようなイメージのため。

ミルロシティの区分け

ミルロシティの地域の配置。まだ、白雪地区の白雪町の地図を書いている途中。

フレッサタウンの地域分け

今のところの、フレッサタウンの地域の配置。フレッサタウンは南北に長い町だ。


今後、お話の舞台の地図を投稿しようと思います。年末年始の休みに描こうと思います。

年末年始の休みに、ミルロシティとフレッサタウン全体の地図を全部書くことが目標ですが、到底無理そうです。

白雪町だけでも、18枚あり、まだ完成していないので、できるだけ多く書いて、無理しないでがんばります。

以上!

いいなと思ったら応援しよう!