変わりたいのに変われない理由
先日、Xに私のメンターである潜在意識クリエイター松下恵さんの面白い投稿が上がってきた。
私は一足出遅れこのお題に参加
ん~。私が今、変えなきゃか…🤔 変えたい!!と思うことは…🤔
あるある。
起業に向けて、行動や思考を『締めること』とお金を『見る・把握する』ことと書き出してみた。
そして、その理由は…
やっぱり緩みっぱなしの思考と行動を締めて、はやく自分の商品を作り売り出したい。お金の管理意識が低いため、お金を見て、数字(金額など)把握したいという理由が上がってきた。
その答え合わせは夜7時からのインスタライブ。私はオンタイムで見ることができなかったけど、しっかりアーカイブ拝見しました。
今、変えなきゃ、変えたいと思っていることは、自分には不足していると思っている視点からの捉え方。変らなきゃ、でも動けないと思っている自分がいるということ。この部分を一旦、素直に受け入れてからじゃないと進めないと言うのが、メグミンのアドバイスでした。つまりは、動けていない自分をすでに否定しているため、まずは受容しましょうということ。
あ~。確かに不足感ありました…。そして、ちょっとダメと思っていました。
私なりに以前より自己受容できていると思っていました。でも、このアーカイブをみた一瞬で、まだまだ受容できていない自分を発見。確かに、認めてませんでした。そして、変らなきゃと思っているけど、裏では私は変われないとか、動けないと否定していました。
あ~、くるしい
でも、一旦、認めてみる。
この、ちょっと伸びきった生活好き
そして、伸びきっている私も好き
お金にズボラな私でもOK
はい、私、数字が苦手です
お金は好きだけど、数字嫌いで計算、苦手です
と認めてみました
さらにメグミンは、それが出来ている自分だったらという視点で、状況を考えないと進む原動力にならないとのこと。出来る自分だったら、何をやるんだろう~と考えることが必要。
出来る自分だったら…と考えてみる
パソコンの前に座って、CANVAを開き資料を作っている
定期的に、お金の流れをチェックしている
物事に向き合っている自分がイメージできる
メグミンはその憧れになること、理想の状態になることが潜在意識的に怖がっているのだと。だからこそ、やらないことを選び自分を責め十字架を背負わせていたいのだと。その状況の方が逃げられる口実ができるから。つまり、やらない方が自分にとって楽だから。
ごもっとも!
今までの生活、楽でした。
そして、動けない自分を口実に一人コント楽しんでおりました。
私が参加した詳細は⤵から
お題:潜在意識クリエイター松下恵さんX
答え合わせのインスタライブのアーカイブ
引き寄せたい世界を 引き寄せられますように💕