アメリカ 幼稚園
こんにちは、anです。
前回に引き続き今日はアメリカの幼稚園についてお伝えします。
前回同様、どの園が合うかどうかは幼稚園についても結局は本人の性格によります。
長男は初日こそど緊張していましたが、あっという間に環境に慣れてしまいました。
未就学児である次男ですが、彼は長男とは違い、寡黙なタイプです。まず静かに冷静に周りの状況を確認したいタイプ。
子供はすぐに環境に適応するというのも事実ですが、我が家の時間に関しては徐々に慣れて行きたいタイプなんです。
よって、次男は日本人が多いと噂の園に入れました。
そもそもの話、日本の年少・年中はpreschoolと呼び、年長はkindergartenと呼びます。
日本と同様、ネットや口コミで園の情報を調べてから、園見学(tourと呼びます)に申し込みをします。
園見学はネットから申し込みする場合もありますが、電話で申し込みする場合もあります。
また、日程や時間帯もネットで申し込みできる場合もあれば、日程や時間帯に関しては園から折り返しの電話が来る場合もあります。
私は両方経験しましたが、渡米後10日で園から電話がかかってきた時はとても緊張しました…なんて答えればいいんだろうかって。
英語があまり得意ではない場合は、あらかじめ応答する英語を用意しておくか、メール送ってくださいって言うと良いかも知れません。
また、園見学の際は園の歴史だったりとか相手の方が沢山説明してくれます。質問したい事はあらかじめメモしておいた方が良いですよ。
いざとなるとけっこうテンパってしまって喋れないので…
アメリカの幼稚園は
・公立(週2日か3日預かり)で午前か午後の2.5〜3時間の預かり。
・私立保育園(kidscare)
・私立幼稚園(キリスト教系、Montessori)
などが選択肢のメインというところでしょうか。
キリスト教系は別に信仰に関わらず入れますが、宗教関連の行事に力を入れていたり、聖書の時間があったりと、日本ではない経験が得られます。
そして園のルールなどもきちんとしていて、公立校とは違いけっこう厳しくしてもらえる点では、日本の園に近いものを感じます。
※あくまでも個人の意見です。
とにかく、園の入園金や授業料が日本とは比べ物にならないくらい高いので、会社からの補助がどれくらい出るのかよく確認してみてくださいね。
また次男ですが、日本で言うと年中の年齢で渡米し入園しました。英語全くできず日本人多めの園に入りました。およそ10か月登園してどうなったかと言うと、正直ほぼ英語は話せません。
英単語を覚えてきたり、アルファベットの大文字小文字は書けるようになりましたが、やはり喋るってすごく難しいですよね…
園では同じ国籍の子ども達は固まりやすいので、園でも日本語喋ってるって本人も言ってました。やっぱりな(笑)
ただ先生の指示などはみんなの動作をみて理解していたようです。
ただ駐在期間が3〜4年ほどあるので、英語習得は過度に期待はせずに見守ってあげたいと思っています。
子育ての根本的な考え方はアメリカに居ても日本に居ても変わらないですね。
がんばれ子供達!