Bombeとかいうゲームについての手記 その20
このnoteは私が淡々と頭の中を整理するために書くnoteです。
過度な期待はしないでください。
さて、その20で作ったツールを使ってみましょう!
今回検討する盤面はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1729254956-Sqij8e6P1Zukc9VXb0talLmy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729254948-FRbglf8HItQB3CpMS4LAK9Gj.png?width=1200)
ウィークリーなので毎週存在する盤面ではありませんのであしからず。
さて、1/4と4の関係を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729254999-7SuTBe3yi6VrwGCfaF0WAnQI.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729255024-lZ5eMNFnqoKU2uDLrC4GQhwO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729255089-rehApZ6U0ksB8SmROGE7MoHt.png?width=1200)
マス数まで考えればaが0/2、bが1/2、cが2/3であることがわかりました。
作りたてツールなのでゲームで実際に成り立つか調べてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729255165-HmaQnzNs6cJ7P1URuLfOphDj.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729255178-9ZAdI0Tocw4FzxkbMjRXmnEL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729255189-wo3pUMmGlkN2LrtVFKevX4BY.png)
成り立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729255228-A0rYTQnweVFsxpMuiO1czh4C.png)
こういった関係性もあり得るかもしれません。
今回の盤面を眺める限り、aに対して0/2が成り立つほうが有利になりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729255899-JIAkqc72pCgnKZUGiXVBF8xh.png?width=1200)
続いて2/5と5を見てみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729255980-jBE5S6TzIklnKvDWq1NQd8ZU.png?width=1200)
それぞれのマス数は2-,3-,3-でも良さそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729256049-gtF7QKeEMZJrvly01jw468xo.png)
1/4と4のときはb欄は2-でないと成り立たなかったので、ここに変数が隠れていそうです。そう考えれば文字化すべきなのは、
![](https://assets.st-note.com/img/1729256198-vEcDpU7mP01sFeRzHMtqL4Gj.png)
と思ったのですが文字多すぎ問題。
![](https://assets.st-note.com/img/1729256337-UfOmHv1pVkFXPhTIuzliw5xS.png)
全部の次数が上がるから文字は一つで問題ないのか……。あれ、じゃあ以前に検討した内容に誤りがあるかも……。
![](https://assets.st-note.com/img/1729256584-DOfa70Ng1VG86j9XzRdniYmE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729256416-AkeKnUdvQhwGWuzfxOayP69g.png?width=1200)
多分情報は増えたが解けない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729256441-CxDYKLpSm7yuNdt1VaH9IPwB.png?width=1200)
HINTを使用したときの減り方が変わったので、おそらく0/2に必要な情報を渡せているはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1729256512-aVjlochUXdD4S5wvs3CqWPuK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729256609-av0FnL7AxsCbDjcKeQGqNZmk.png?width=1200)
セル数の制約を反映すると以下。
![](https://assets.st-note.com/img/1729256687-FqxPAVwoBvDIgbu1SNdtREjY.png?width=1200)
2個入るのに対してbが1+が確定するのは普通じゃないか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729256794-WovS8VcXUpquRJZr5eGzsiAE.png)
果たしてこれは有用なのだろうか。でも1/2の範囲を幾分か狭めているから進歩はしているのか?
設定してみるとどこかinfiniteあたりで解けているので何らかの薬には他ているのだろう……。
![](https://assets.st-note.com/img/1729257195-l1FtowA9bUS7mRkGEg3jK5vc.png?width=1200)
やたら出てくる0/2/4が気になる。2*として考えてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729257807-1JDGZCLYW7V0QSlbxegyTdu6.png?width=1200)
個数が250なので正しそう。(4分の1)
![](https://assets.st-note.com/img/1729257880-8RKTCNLPawcmQsGefgJt5F6b.png?width=1200)
何もわからん……。この2つを並べることは全く無意味だということはわかった。a,b,cどれも何ひとつも確定しない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258102-WOIoiYAfGgl2wVtz7asJcqek.png?width=1200)
こっちならばどうだろうか。2範囲のルールではないのでツールは使えないが。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258522-DkHM3T2pWQxLJ4E6VfiOR1zN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729258510-PqTmc2NSrWznaulQ7VhCKfJ6.png?width=1200)
こんなルールを作ってみたけどこれでも解けなかった。CPU的にコスパが良かったので一応取っておくか……。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258562-MchRl0BrTgCIxKet3wS7i1jU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729258579-kZnLEzItSbHjF4h10vg7Vwde.png)
これで解けるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258629-pfSC0seIlHjQE2hO9cM6YtJz.png)
また爆弾があふれるパターンだろうか。とにかくこの場合は下段に1つ以上入るのが確定である。
右下に爆弾を入れたとき、0/2を満たすのはその上のマスに入る場合しか無い。左下に入れた場合も同様に0/2を満たすのはその上のマスに入る場合しか無い。そのため
![](https://assets.st-note.com/img/1729258767-i1RUGNp2zrFS7j8Pd9WEuVM0.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729258787-dEiIZuJQGcAKSzVqejg8b13B.png)
こういうことが言える。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258847-PN3g9Sbrt0wB2uIfhneOpjQG.png)
これは0/2でも成り立つ。(同じ入れ方しか存在しない)が、そもそも1つ溢れている時点で0が否定されているのであまり拡張する意味がなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258966-g4xZJ0uYiAbVQrs2o8dEqL7T.png)
こっちで成り立つほうが強い気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1729259040-hDn6fsyMC4B9qHti8UVAcgNX.png)
上部の爆弾の個数は同じであれば同じ論法が成り立つ。
……設定してみても盤面が進まない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729259170-7ajmdZ2x0fUEug9e4lrOD6QK.png)
こっちも設定してみたが無駄。
![](https://assets.st-note.com/img/1729259193-QTwtUoC9sGz1jWXMg8fqViyx.png)
ψ=0のとき上部右側が0-か。それは確かにおかしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729259297-uvcVZFCkWNUsApnH1dfEIP5h.png)
これもまた0を含む選択の場合の特殊パターンだろうか。逆に爆弾以外は確定していたりしないだろうか。うーん、上記のままで一旦ルール化。
なんだろう、すごく徒労感が強いような……。
![](https://assets.st-note.com/img/1729259443-Pz2nSM30rCTOvAUEdVDf5iI6.png)
偶数で成り立つみたいだった。こっちのほうが適用範囲広いか。