Bombeとかいうゲームについての手記 その25

このnoteは私が淡々と頭の中を整理するために書くnoteです。
過度な期待はしないでください。

今回検討する盤面はこちら。

bが2である場合は否定される。何故ならば、bが2であるとき、0/2が2であるにも関わらずその際にaが1にはならないため。
また、aが1である場合は0/2は当然2なので、101のパターンも否定される。つまり110または010となる。どちらにしろcは0である。

文字化が難しすぎてこのままルールへ。下段が0の場合は上段が確定しちゃうので無意味で、下段が2の場合も爆弾が確定しちゃうので無意味で、結局1/2と1/3の関係性と0/2の特殊性からこうなっている気がする。

次の盤面。

cが2以下の場合は下記。

0/1から見てどこのマスへ1を入れるのか。なお0の場合はすべてが0になる。
上段左に1になるとき、他のマスは全て0個。上段真ん中が1のとき、下段右が1になる。下段真ん中が1となるとすると、下段右が1になるはずだが、それは!2と矛盾するのでできない。つまり全てのパターンで下段真ん中は0個。

あるぇーもう設定している……ということは必要なのは0/2/4が偶数だという情報か。いやもしかして処理に時間がかかるだけ……?

このくらい設定しておいたら簡単に解けた。やはり拡張。拡張はすべてを解決する。

次の盤面。

1-と被っているので321のパターンはない。つまり1/3/5のうち5はあり得ない。

これでOK。盤面も解決した。しかしこれは2-と1-の最大値が3なので成り立つだけ。

2-、3-でも成り立つ。

次の盤面。

1/3を3とすると、下段真ん中と下段右は爆弾である。その場合、1/2は2が満たされているのでこのパターンはあり得るが、下段左は爆弾が0個である。
1/3を1だとすると、下段真ん中に入るとき、もう一つの爆弾は必ず上段左に入る。これは!2と干渉するからである。下段右へ入るとき、下段真ん中が爆弾0個なので、やはりもう一つの爆弾は必ず上段左に入る。これも!2と干渉するからである。

文字へ変えても同様。

左上はχではなく(χ+1)-で成り立つ。これはχ/χ+1が(χ+1)-に含まれているので考慮不要。

χ/χ+2は(χ+2)+に含まれていないのでこっちは考慮が必要。

下段右へ爆弾が1つはいっても下段真ん中へは最低でもχ+1個以上爆弾が入ることになる。χ+1個入ればそれはそれで終わり。下段左には爆弾が入らない。……意味が変わっている。なのでこれは不適切。

ぜんぜん違うルールになってしまった。

χ/χ+2程度にとどめておくのが正解か。まだ盤面は解けない。さすがクリア率一桁だぁ……。

2の爆弾の入れ方を考える。3マスしか無いので、どれか一つが爆弾の入っていないマスである。
下段左が0個の場合、上段真ん中と下段真ん中へそれぞれ1個爆弾が入る。残りの爆弾は6/7から4/5になるので、cのマスのうち4つまたは5つが爆弾である。爆弾でないマスが上段右の場合、下段最右が0個になり成立する。爆弾でないマスが下段右の場合、下段最右に1個爆弾が入り成立する。すべてが爆弾である場合、下段最右が0個になり成立する。
下段真ん中が0個の場合、下段左と上段真ん中へそれぞれ1個爆弾が入る。残りの爆弾は6/7から5/6になるので、cのマスのうち5つすべてが爆弾である。下段最右は爆弾が入らない。
上段真ん中が0個の場合、下段左と下段真ん中へそれぞれ1個爆弾が入る。残りの爆弾は6/7から5/6になるので、cのマスのうち5つすべてが爆弾である。しかし下段の合計が5個になってしまうので、このパターンだけはありえない。つまり、上段真ん中は必ず爆弾である。


多分こう。
盤面は進んだがまだ解けない。

ψをψ以下に設定すると無制限。κ+3個以上が確定するのでκとκ+2は実質除外できる。
……これ正しいかもしれないけど、爆弾か何かが確定しないから処理が遅すぎて終わらないな……。

もう一つルール追加。0/2/4から0を削除するのに使用。

bに爆弾が入る場合、上段左と下段左は爆弾が入らない。3について残り2個の爆弾は上段右と下段右、または下段左にすべて入る。上段右と下段右に入る場合!2と矛盾してしまう。そのためbに爆弾が入る場合は確定で下段右に2個入る。
aに爆弾が入る場合、上段左か下段左に爆弾が入る。上段左の場合、3について下段に全ての爆弾が入る。下段左に爆弾が入る場合は3についてどのように爆弾を割り振っても成り立つ。

うーん。なんとも追加情報でなさそう。

左の方整理したほうがいいかも。

これを追加。また少し整理された。

んー……きちぃので撤退!これまでのルールで他の盤面をいくつか解けてるのでセーフ!

いいなと思ったら応援しよう!