
鉛筆を噛む癖
今日もお疲れ様です。
洗濯物を干そうと窓を開け網戸を見ると小さな虫がいつも張り付いているので気持ち悪いです。
虫除けをしたのですがあまり効果がありません😭
少し?癖のある話になります。
受け付けない方は読むのをやめてスルーして下さいね。
小学生だった頃私は鉛筆を噛む癖があった。
宿題や、絵を書いている時に無意識に手に持っている鉛筆を噛んでいる。
歯型がつく程度ならまだしも
私は鉛筆がボロボロになるまで噛み続けてしまう。
飲み込んだりはしない。
ただ噛み続けるだけだ。
色鉛筆やシャーペン、消しゴムその他の物は噛まないが、何故か鉛筆だけ噛んでしまう。
母には毎日口うるさく言われ怒られていた。
グチグチ嫌味を言われたり、兄と比べられたり
鉛筆を持っている手を叩かれ、「もう使うな!」と取り上げられたりした。
噛んではいけない事は分かっていた。
でも何故かやめられなかった。
「何で鉛筆を噛むの?」と言われても理由が答えられない。自分でもよく分かっていない。
母は鉛筆を噛ませないように鉛筆の両端を削ったりして試行錯誤していた。
当時、その削り方は「貧乏削り」と呼ばれていたと思う。
赤と紺の2色の鉛筆ならまだ見栄えもいいが、普通の鉛筆でそれをすると何か変😅😅
一本削った時点でやめてくれたから良かったけど。
絶対に理解してもらえない😓😓と思うが
鉛筆を噛むと口に広がる木の味?がメーカーによって違っているので噛み比べていた😱
(理解不能ですよね💦気持ち悪くてすみません💦)
それと
歯が無性にムズムズして、何かを噛みたかったのもある。
でも母には言わなかった。
母はこのままではいけないと思ったらしく
「唐辛子を鉛筆に付けるよ!!!」
と笑いながら冗談半分に私を脅した💦
「やってみれば?」と答えた私。
まさかそこまではしないだろうと思っていた。
が、甘かった😱😱😱
母は私の鉛筆全てに唐辛子を付けた😱😱
何も知らずいつものように鉛筆を噛む私
その時
口の中に広がる辛ーーい🌶️🌶️🌶️🌶️味🔥🔥
やられた!(マジでやったなあいつ)
母は私を見て笑っている😏😏😏😏
なんて親だ!
小学生にそこまでするなんて?
まぁ、確かに噛む私が悪いけど……
ここでひらめく🙂↕️🙂↕️
噛み続けたら辛くなくなるんじゃないか?って。
だったらやるしかない!
辛かったのだが、私は負けじと噛み続けた。
噛むのをやめるだろうと思っていた母は驚く。
ガジガジ…
ガジガジ…
ガジガジ…
噛み続けた鉛筆はボロボロになってしまった。
しかし辛くもなくなっていた。
母はそんな私に呆れてしまい、その日から鉛筆を噛んでいる私に一切何も言わなくなった。
口うるさく言われなくなってから
程なく私も鉛筆を噛まなくなっていた。
小学生の1、2年生の頃はよく噛んでいたと思う。
その頃母は習い事やスポーツチームに入っていた兄の付き添いで多忙だった。
かまってもらえなかった寂しさから母に見て欲しくて鉛筆噛んでいたのも理由の1つだと思う。
小学3年生くらいになると人に見られる意識が生まれるのか、噛んだ鉛筆なんて恥ずかしいと思い始め、いつの間にか鉛筆を噛む癖はなくなっていた。
まだ鉛筆を噛んでいる子供はいるのだろうか?
鉛筆を噛む子供に悩んでいる親はいるのだろうか?
もし悩んでいる方がいたら
子供に対して噛む事をあまり責めないで。
鉛筆に細工(唐辛子等🌶️)は付けないで。
(トラウマレベル💦今だに鉛筆を見ると鉛筆は辛いと思う自分がいます💦)
多分年齢が上がるにつれ、噛まなくなると思います。
参考にならなかったらすみません💦
小さい頃、何か噛む癖はありましたか?