会社を休むか否かの判断基準

こんばんは

一昨日のお昼ごろから、喉の痛みを感じています。
唾を飲み込んだり、食事をとったりすると強い痛みを感じるけれど
飲み込まなければ痛みは強くはないため、軽症だとは思う。

熱もほとんど無い

けれど、昨日はどうしても身体がだるく、頭痛もする。ということで仕事はお休みをいただいていた。

そして今朝、熱は無い。
昨夜病院でコロナとインフルは陰性だった。
少ししんどいけれど、今日は行かなければと気合いをいれて出勤

だけれども、やはり身体がしんどい。。
当たり前だけれど、家で寝ているのと仕事をしているのでは身体への負担が全然違う


午前中の仕事が辛いのは、病み上がりの日はよくあることだけれど午後になっても辛い。。仕事が全く手につかないほどではないけれど、頭がぼーっとして回転が鈍く、捗らない、、  

結局、あと数時間というところで限界が来て、時間休暇をいただいてしまった。

休暇の許可をもらうことはできたけれど、
「ちゃんと治してから来ないといけなかったな。」と言われてしまった。

ご尤もです。  

体調管理も仕事のうち
1月も2日ほど体調不良で欠勤している。

なるべく休みたくない気持ちが強く
無理を押したのも本当

だけれども、「喉が痛いくらいで休むなんて」「熱が無いなら行けるよね」という自分の中の判断基準で出社を選んでしまっていた。

体調管理と同じくらい
仕事を休むべきか否かの判断基準はとっても難しい。



いいなと思ったら応援しよう!