![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85695225/rectangle_large_type_2_76e1894a1d1fc7f50567cdb9836061c9.jpeg?width=1200)
都道府県ってどんな形?
ボンチノタミ、ジョーカーです。
都道府県の形って、何かに例えると覚えやすくなったりしますよね。しませんか。しますよね。
たとえばこちら。
つる舞う形の群馬県
![群馬県のイラスト](https://assets.st-note.com/img/1661610547528-ncJqxsNagb.png)
![舞う鶴のイラスト](https://assets.st-note.com/img/1661610572071-dZv33FwHKu.png?width=1200)
地形は、「上毛かるた」に「つる舞(ま)う形の群馬県」とうたわれているように、羽を広げたつるの形によく似(に)ています。
なるほどね!
これは有名なので、知っている方も多いのではないかと思います。
お城なんかはよく鳥に例えられますが「舞鶴城」という名前のお城はいくつもあります。甲府城とか、福岡城とか。
「舞う鶴」というのはやはり縁起が良く、たとえに使いたくなるものなんでしょうね。
続いてはこちら。
チーバくん
チーバくんもジグゾーパズルの一部みたいΣ(・ω・ノ)ノ! pic.twitter.com/e1lOX1p8M2
— チーバくん (@chi_bakun_chiba) August 26, 2022
千葉県に住む不思議ないきもの。
好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するのが大好き。
未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、からだが赤く輝く。
食いしん坊でいたずら好きな面も。
(お誕生日:平成19年1月11日)
横から見た姿が千葉県の形をしています。
こちらも有名ですね。県の形をそのまま生き物の姿に見立て、マスコットキャラクターにするというスゴ技。
以前、千葉県野田市に行く際、地図を見ながら「なるほど、チーバくんの鼻先辺りか」と場所を確認しやすかったので、そう考えると「県の形をキャラクターにする」というのは良いアイデアなのかもしれません。
ところでチーバくんて犬じゃなかったんですね。犬だと思ってました。
犬といえばこちら。
「知ってるか?神奈川県って、犬みたいな形をしてるんだぜ!」
こちらは「アイドルマスター SideM」(通称:Mマス)に登場する神奈川県出身のアイドル握野英雄さんのゲーム内のセリフです。
![神奈川県のイラスト](https://assets.st-note.com/img/1662013248884-2rPCbiwYLl.png)
![走る犬のイラスト](https://assets.st-note.com/img/1662013270032-jAMgkHhHr2.png?width=1200)
ちなみに握野英雄さんは元・警察官で、現在はFRAMEというユニットに所属しています。
このセリフは「アイドルマスターSideM LIVE ON ST@GE!」(通称:Mステ)で聞くことができたのですが、残念ながらMステはサービス終了してしまいました。
ですが、握野英雄さんに会える機会はまだまだありますので、ぜひモバゲーのMマスや「アイドルマスター SideM GROWING STARS」(通称:サイスタ)で遊んでみてくださいね。下のほうにリンクを貼っておきます。
ちなみに同ユニットの信玄誠司さんは元・自衛官、木村龍さんは元・消防士。FRAMEは頼れる元公務員ユニットなのです。
困ったときは呼んでくれ! 頼れるみんなの正義の味方! かっこよすぎか。
少し話がそれましたが、やはりこういうのって、地理を覚えたりするのにとても役に立ちます。
わたし自身、実際、チーバくんのおかげで野田市の場所も覚えられたわけですし。
さて、ここで、わたしが子どもの頃からずっと思っていたことがあります。
山梨県はフライドチキンに似ている
似ている。
その決定的な証拠が、モスバーガーにて発見されました。それがこれです。
![モスチキンのシルエットが描かれたモスチキンの袋の画像](https://assets.st-note.com/img/1662011923925-EGaJzSA32E.jpg?width=1200)
![山梨県のイラスト](https://assets.st-note.com/img/1662011942549-bWn61EIBoj.png)
逆じゃん。
逆だったわ。
いや、でも、逆だけど似てる。
逆だけど似てるって、相当似てるってことですよこれ。
「フライドチキンの山梨県」いいじゃん。(全然よくない)
今後モスチキンを食べるときには、ぜひ山梨県のことを思い出してください。
番外編:長野県
ちなみにこの記事を書きながら、ふと長野県出身者に「長野県て何の形?」と聞いてみたところ「何の形とか考えたこともない」と言われ、それでも「強いて言うなら?」と粘ると「ぶどう……?」という答えが返ってきました。
![長野県のイラスト](https://assets.st-note.com/img/1662012193288-rG5embq4VP.png)
![小粒のぶどうのイラスト](https://assets.st-note.com/img/1662012206255-2K0Ktv6odF.png?width=1200)
※感じ方には個人差があります。
握野英雄さんに会える!「アイドルマスター SideM」シリーズはこちらから
モバゲー「アイドルマスター SideM」
理由(ワケ)あって、アイドル!315(サイコー)プロダクション、全ての始まりはここから。定番のアイドル育成ゲーム。
更新停止となりましたが、サービス終了のお知らせは出ていません。
「アイドルマスター SideM GROWING STARS」
新ユニットが追加されたシリーズ最新作。美しいイラストとオリジナルシナリオがも楽しめる音ゲー。
アニメ「アイドルマスター SideM」
アニメ登場ユニットは6ユニットのみでFRAMEは出てきませんが、アイドルになる前、警察官時代の握野英雄さん、自衛官時代の信玄誠司さん、消防士時代の木村龍さんが第2話に登場します。
※こちらは「アイドルマスター SideM」シリーズのプロモーション記事ではございません。
※好きな315プロダクション所属のアイドルは、元・柔道家でラーメン屋、THE 虎牙道の円城寺道流さん(高知県出身)です。
【追記】2022年11月4日【サービス終了のお知らせ】
本日、モバゲー「アイドルマスター SideM」のサービス終了が発表されました。
サービス終了日は2023年1月5日です。
【重要なお知らせ】(1/2)
— アイドルマスター SideM公式 (@SideM_official) November 4, 2022
いつもソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」をご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に残念ながら2023年1月5日(木)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
詳細につきましてはゲーム内お知らせをご確認ください。#SideM #エムマス
まだ2ヶ月ありますので、今からでもモバエム、触れてみてください!
【追記】2023年4月5日【サービス終了のお知らせ】
4月4日、「アイドルマスター SideM GROWING STARS」のサービス終了が発表されました。
サービス終了日は2023年7月31日です。
【重要なお知らせ】
— アイドルマスター SideM GROWING STARS公式 (@SideM_GS) April 4, 2023
「アイドルマスター SideM GROWING STARS」をご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に残念ながら2023年7月31日(月)をもちましてサービスを終了する事となりました。詳細はゲーム内お知らせ、アイマスポータルをご確認ください。https://t.co/qN8OYV5Imb#SideM #サイスタ
サイスタのサービスが終了すると、315プロのアイドルたちをプロデュースするコンテンツはなくなってしまうこととなります。
今後のサイスタは、復刻イベント等が中心になるようです。
いいなと思ったら応援しよう!
![JOKER★(こたみか)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99274888/profile_1ba7050acaa19642402faadc219dfb07.jpg?width=600&crop=1:1,smart)