
2ヶ月で15万円稼いだ初心者主婦が考える100円noteの正しい使い方と失敗談
2ヶ月前、私はSNSで何かを売るなんて夢のまた夢だと思っていました。
Threadsとnoteで稼げるって見かけて初めて見たもののフォロワーは数10人。
とりあえず、自己紹介noteを書きました。
そしたら、何人かのフォロワーさんに読んでスキをもらうことができました。
私の記事でも読んでもらえるんだ!
「副業で稼げるようになりたい!」
そう思って、最初に書いたnoteは NISAについての記事 でした。
最初の記事だし100円でいいか。
「NISAって気になる人多いし、絶対売れるはず!」
そう思っていたのに…
結果はまったく売れず…😭😭
(その後ぽつぽつ買ってくれる人もいて5部売れました!)
気になる方は👇
https://note.com/chibi_zaitaku/n/n1fd65188aedc
「え?頑張って書いたのに…?」
めちゃくちゃ落ち込みました💦
そして次に書いたのは、私と同じように家事育児に追われ
スキマ時間しか取れない主婦向けに「AIを使った記事作成術」 の記事。
300円でスタートし、70部以上売れる大ヒット!
そこから たった2ヶ月で15万円の売上 を達成しました✨
現在3980円まで値上げができている記事です!
ここまで売れた理由はこの記事に書きました👇
https://note.com/chibi_zaitaku/n/nf3187b8186eb
でも、この成功は 「最初の失敗」 があったからこそ、たどり着けたもの。
今回は、私の 失敗談を踏まえた「100円noteの正しい使い方」 を詳しくお話しします!
① 無料noteと100円noteの違いって?
最初に、無料noteと100円noteの違いについて整理しておきましょう。
🔹 無料noteの役割
無料noteは、とにかく多くの人に読んでもらうための記事 です。

つまり、無料noteは「お試し」 のようなもの。
「この人の情報、役に立つな!」と思ってもらうことが大事です。
🔹 100円noteの役割
一方で、100円noteは 「最初の購入ハードルを下げる」 ためのもの。
「無料だと流し読みされるけど、有料ならちゃんと読んでもらえる」 というのも大きな違いです。
「いきなり高単価の商品を売るのは怖い…」という人ほど、
まず 100円noteで販売経験を積む のがベスト✨
100円noteの本来の目的 を明確にしておきましょう。
100円noteは「売上を作るためのもの」ではありません!
え?と思うかもしれませんが、これが一番大事なポイントです。
それは…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?