自然と里山を言葉で感じる~2024年5月
半年くらい前から俳句などに目覚め、TVのプレバトなど見て勉強していますが、勢いでフェイスブックで「自然と里山を言葉で感じる・楽しむ・語る~俳句・短歌、川柳、かるた・標語」という公開グループを立ち上げました。
俳句・短歌を詠んだり、川柳を吐いたり、かるた・標語を作ったりして自然や里山(の中の活動などを含む)を感じたり、楽しんだり、語ったりするグループです。作品を作らなくても、一緒に楽しむだけでもOKです。
ご興味ある方、是非、ご参加くださいご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/savoringword
まだ初心者ですが、私の作品の中から主に選んでご紹介します。
春の俳句・短歌
◎たんぽぽや メアリポピンズ ぶら下がり
ちょっとは洒落てるでしょうか?
◎タンポポや 綿毛の玉の はちきれん
恋占いに 飛び立たんとす
俳句では、綿毛の玉がまんまるな様子を表現しきれませんでした。
◎水盆を 万華鏡にと 桜草
写真がなかったら、きれいな映像が伝わらなかったように思います。
◎種籾は 苗床の宇宙(そら)散りにけり
◎春疾風 伐木焦る 時間(とき)とまり
チェーンソー作業など里山整備の活動を詠むのは難しいです。
夏の俳句・短歌
◎タケノコの 背比べする 節句かな
◎オカリナに 吹き込む息の 風薫る
◎手のひらに ずしりと初夏の かぶと虫
「手のひらに」は不要だったかもしれません。その分、別の要素を盛り込めるよう来年見直ししたいと思います。
◎シュレーゲル ころつころつと 夏を云ふ
関連俳句:
子蛙を 蜘蛛の子散らし 畔の道
田植え時 ぴょこっぴょこっと 泳ぐ脚
◎車前草の その花を踏む 数十足
関連短歌:
相撲とる 道草もなき 大葉子の
踏み去る靴を 数える日々よ
清和県民の森と豊英島のハイキングに出かけて読みました。
◎えごの花 曇りを照らす シャンデリア
◎制圧す ジャケツイバラの 鉄条網
◎滴りて モウセンゴケの 目覚む朝
◎夏燕 ホームせわしき 朝の列
子育ての季節。電車のホームの天井に巣を作っていました。
◎女郎蜘蛛 墨俣の城 築きたり
◎クロモジの 香深き夏を 蒸留す
クロモジの枝葉を採取して蒸留するイベントに参加しました。
川柳
◎スミレなど 大同小異と 言うなかれ
◎夏アザミ 蝶とカメラに 品作り
前月の記事
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?