見出し画像

マスコミが取り上げる7つのポイント

商品やサービスをマスコミに取り上げて
もらうためにはポイントが必要です。

テレビや新聞にのるために
必要なこと。
あなたが思い浮かべることは
どんなことでしょう?

考えてみてください。
最近新聞やテレビで見たことなどを思い出してください。
どんなことが思い浮かびますか?

それは、「流行」でしょうか?
それは、「旬」でしょうか?
それは…

答えを言いますね。

それは、以下のようなことです。

●新規性
●季節性
●優位性
●意外性
●社会(流行)性
●貢献性
●地域性

大きくわけて7つのポイントになります。

商品やサービスをニュースにする理由をつけるためには
この7つのポイントを
1つ以上からめていく必要があります。

あなたが提供するサービスに、
これらのポイントが1つでもあれば、
記者、ライター、ディレクターなど取材担当者が
「今あつかうべきネタ」にすることができます。

それぞれ具体的に説明していきますね。

【新規性】
オンリーワン、初上陸といったものです。

ズバリそこにしかないもの、作れないもの。
いままでなかったもの、知られていなかった物もネタになります。

初上陸はニュースになります。
よく話題になるのは、外国から日本初上陸の店等。
よくありますよね。

パンケーキなどのスイーツのお店の日本1号店ができて、
行列を作るニュース。

【季節性】
季節との関連性。
制定されている記念日などに関連づけられること。

福袋、バレンタインデー、ひな人形、
クリスマスなど…季節や時節柄の行事。

旬の食べ物など風物詩の物もこれにあたります。
またランドセルや学習机だって
購入時期が旬の話題になります。

特に今の時期(2020年1月)だったら、
受験時期。

合格祈願の神社などもあつかいますが、

縁起担ぎの
語呂合わせをしたお菓子も
たくさん出てきます。

たとえば…

有名なのは
チョコレートのキットカット。

他にも

キャラメルコーン→カナエルコーン

画像1

写真は五角のキャラメルコーンが入っていた例。
そう五角→合格の語呂合わせです。

他にも
Toppo→Toppa(突破)
カフェオレ→勝てオレ
ハイレモン→ハイレルモン


もう関西圏でしか
買えなくなりましたが

カール→ウカール

もうダジャレの連発ですね。

こんなこじつけのようなことでも
時節柄に引っ掛ければ
マスコミも飛びつくし
スーパーに来たお客様もシャレで


時節柄以外にも
日本記念日協会に認定を受けた記念日に
からめることも方法です。

よく使われるのは5月7日コナモン(粉物)の日、
5月9日アイスクリームの日、
8月31日野菜の日など。
業界で認定を受けている記念日もあります。

【優位性】
既存のものに比べて明らかに違っていたり、優れていること

なんといっても扱いやすいのは専門店。

わたしが手がけた中継の中には、

●どんな曲でもオルゴールするオルゴール専門店
●愛車の思い出をぬいぐるみにナンバープレートや
アルミホイールまで再現するサービスを特化した工房

というのがありました。

【意外性】
 知人や客に話したら、「へぇ~」とか
「ホントに」と驚かれたり、
 「まさか!信じられない!」と笑われようなこと。

たとえば、
●変わり種どら焼き
どら焼きの中身がティラミス、モンブラン、
さくらもち、レアチーズケーキなど
挟んでいるものがあんこ以外を売る店

●コインランドリー最新事情
汚い暗いは過去のこと、
今やスマホで洗濯機の空き状況の検索や
洗濯乾燥の終了時間を教えてくれます。
今やコインランドリーは独身者のためだけではなく、
時間を有効に使う主婦がターゲットになっています。


【社会(流行)性】
 世の中の流行に重ね合わせることができることです。

最近流行りの、
●タピオカミルクティー

なんかがこれにあたります

【貢献性】
 一般家庭や社会、世の中の問題解決できること、役立てること。
 

わたしがあつかったものでは


●農作業の重労働という社会的問題を解決する
ロボット工学者が考えたパワーアシストスーツ

がこれにあたります。

●ノラネコを保護し、そのノラネコたちを使って
猫カフェ運営・里親探し。

という、動物愛護の問題の解決の糸口となる
取り組みもこの貢献性にあたります。

●地域性
 地域限定。またはその地域ならではの工夫です。

これは北海道の例ですが、

●積雪地だからウケた「農業用ハウス」を
使った冬季限定屋内パークゴルフ場


●真冬に旬ではないアスパラやホウレンソウ、
マンゴーを栽培する農家や農業法人

という、雪国ならではの季節を
克服する例もあります。


いかがでしょうか?
あなたの商品やサービスでも関連づけられるものはありませんか?


いいなと思ったら応援しよう!