![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73089160/rectangle_large_type_2_c3cae26a71dcdb34f4d62e7029ff570b.png?width=1200)
家族で古民家再生に挑む!
【2020年】
古民家改装。
わが家の壮大なプロジェクトは今年の春から始まりました。
五年前に地震で半崩壊した古民家を譲り受けることが決まり、
家族で少しずつ解体・改修をすすめています。
友達から道具を借りたり、材木を寄付して頂いたり、運んでもらったり。
身近な人達の力を借りながら、
本当に地道な道のりを毎日毎日続けるマイク。
連休や週末は必ず手伝う息子カイ(10歳)
彼らを本当に尊敬します。
山ほどの虫、
頭にドサーっと流れ落ちてくるカメムシ。
獣、毒蛇のヤマカガシ‼?は、当たり前のように出没します。
埃まみれ、ススまみれになって
寒い日も猛暑の日も、一日中働き続ける彼らを見てきました。
“根気” の塊のような2人だなぁと思う。
私はよく挫折します。
もう嫌だ、、行きたくない。とよくなります。
でも、、そのままでいいはずがない。
家族が頑張っているのだから、
やはり協力するのは当たり前。
となり、
自分を奮起して現場へ。
そんな、逃げ出したい現実と、
やらなければならない現実の間で
浮き沈みする感情をどうコントロールするか、を模索する日々です。
「人間のやる気スイッチは、動き出してから入るようになっている。」
と最近友達から聞いて、なるほどなーと思いました。
ヤダヤダ、、と思って取りかかれないことも、
いざ、奮起して始めてみるとそうでもなくなる。
現場へ行くと、いつもそんな感じです。
昨日もマイクと2人で外壁の柱立てをやりました。
重い材木を運び、マイクの右腕となってちょこまかと動いていると
ヤダな~と朝固まっていた体が自然に動き出す。
気持ちもスッキリしてくるから不思議なものだな。
この努力がいつか実を結ぶ日が来る。
これを成し遂げた時には
きっときっと自分は成長している。
と分かっていながら、
単純に、よし!やるぞ!という気には
なかなかなれない朝があるから、
困ったものです。
でも、やります。
家族のプロジェクト、頑張ります。
〇バービック家の古民家再生 YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCQQyfXTYYJz1o0Hts-I_ThA
〇我が家の紹介。まずはこちらから
#1 バービック家のはじまり
https://note.com/chiakidream/n/n6ee9da3e3038
◆家族5人で古民家改築中♪
https://note.com/chiakidream/m/mf51d7d70886e
◆10年間のセルフビルド家づくり
https://note.com/chiakidream/m/m0cfbbc4ee236
◆ちあきの夢『アースバック村』計画🌎2022年スタート!
https://note.com/chiakidream/m/m2afbaeda2b82