【詩】小さな足跡
不安から、色んなものに手を伸ばしてしまった。
沢山の人の肩を叩き、振り向いて、助けてほしいと願った。
触手のように一旦伸ばした手はもう止まることなく、伸び続けていく。
後になって、何度後悔しただろうか。
何度、私は同じことをしてきただろうか。
そんなことも、嵐が過ぎ去り、全てをひっくり返してしまった後になって、ようやく気づくのだ。
恥ずかしい、またやってしまったと、私は一人、どこか薄暗い場所にしゃがみこんで、悔いている。
冷静になってから、荒れた野原に戻ってみた。
閑散としたその場所には、あの人がいつもと変わらず暮らしていた。
ごめん、と謝ると、その人は「また派手にやったね」と笑っていた。そして、ポンと軽く、私の肩を叩いた。
その手が優しくて、柔らかくて、緩む身体とは反対に、目の奥がきゅっとした。
何も変わらず、その場所はいつもの朝を迎えている。
私が世界中に撒き散らしたと思っていた色んな思い達は、とても、ちっぽけだった。
その人の笑顔が温かくて、眩しくて、私はまた一歩を踏み出すことができた。
小さな、小さな一歩を。
どうして、世界はこんなにも広く、こんなにも無慈悲であることを、私は忘れてしまうのだろう。
与えられたものを、返せるだろうか。
今になってもまだ、こんなにも臆病な私は、それでも今、この足で立っている。
この広い世界に。