見出し画像

新規感染者2日続けて0人 すべてのお店が開いた日

オーストラリアに移住してきて、13年目。日本人美容師夫婦と8歳、6歳、2歳の3人の男の子を持つママこと、モンブランです。

なんと、メルボルンの新規コロナ感染者数二日続けて0でした!!

ということで、今日から、すべてのお店が開くことになりました。

靴屋さん、デパート、カフェ、電気屋さん、文房具屋さん、図書館、ビューティーサロン、レストランなどなど。

そして、学校に上2人を連れて行った後、家に帰ってきました。すると、ケンちゃんがトラム(路面電車)に乗りたいー!!とは言いませんが、指をさして追いかけます。

なので、トラムに乗りに行きました。

画像1

画像2

久しぶりにみる風景は前と同じようで、でも少し違ったように感じました。

そして、久々に行ったショッピングモールはちらほら、お客さんがいました。フードコートで食事している人、コーヒーを飲んでる人。3か月間封鎖していたから、外のテーブル席に誰かが座っているのに違和感を持ちつつ、良かったなという安心感も得られた。

しかし、観光客がいないので、トラムと道はガラガラでした。

エレベーターも2人しか乗れず、エレベーター待ちの列ができていたり、新しいルールになっていました。

3か月間、ショッピングモールに足を運んでいないと、久しぶり過ぎてワクワクしました。

あれもほしい、これもほしい、もっともっとほしい。という子供たち。うらやましいなー!!

投資の勉強やお金の勉強をすると、だんだんとこれは必要?必要じゃない?とう線引きが自分の中ではっきりします。

今までは、セールダイスキで安いから買うスタイルだったけど、ちゃんと物の価値を見極めて買うようにしています。

その他にも子供たちに1番嬉しいことがありました。それは、友達の家に1日1回行くことができます。

今日学校帰りに長男たっつーは友達の家に遊びに行く予定になっています。何か月ぶりだろう?

めちゃくちゃ楽しみにしている様子。

そして、大好きなマインクラフトを一緒にするそうです。

マインクラフト=マイクラ知っていますか?

自分の世界(街)を作っていくゲームなんですが、これが奥が深すぎて大人もハマる。

そして、このゲームオンラインで一緒に遊べます。

パソコンでもiPadでもスイッチでも。

私が子供の時は、想像もしていない遊びが今はあります。

すごいなー。きっと子供たちが大人になったときはもっと進化してるんだろうなーと思うとすごい世界ですね。

私の旦那が一番好きな物、それはゲームです。

ゲームダイスキ人。

お酒も弱いし、タバコも吸いません(たまに、人からもらいタバコはしますが)。女性も得意ではありません。唯一好きな物はパチスロ。しかしここは、オーストラリア。パチスロはありませんがカジノはあります。しかし、カジノに行くのは、付き合いのみなので、旦那の好きな物となると、ゲームになります。

子どもが寝静まってからよなよなテレビの前で1人ゲームをするのが楽しいらしい。

そして、昨日の夜私がベッドでうとうとしていた時、「マミー!!ちょっと来て!!見せたいものがある!!」と旦那が起こしてきた。

こんな夜中に起こすってなんかあったんかな??って思って起きました。

シャワールームの鏡を直視している。

「どしたん?」

「これ大丈夫かな?」

みると、おでこの上の頭から血が流れていました。よく見ると、ぱっくりして、6~7センチくらいの傷がありました。

旦那には悪いけど、笑っちゃいました。

だって、「これ、縫いに行かないといけないかな?」ってめっちゃ真面目な顔で言うんです。

「大丈夫でしょ!!」

血は流れてるけど、ぱっくり割れてるけど、多分大丈夫。

けがをよくする次男。おでこ、頭、よくぱっくりします。

左の頭も公園の木にぶつけてぱっくりしました。そして、そこは、髪の毛が生えていません。

子供が寝たー

やったー

マイクラしよう!!

壁にドーン

出血

こういう流れで、やっとゲームできるって浮足立っていたのを想像すると、笑いが止まらなくなってしまった。

そして、朝起きても笑ってしまう。

朝起きて旦那が言ったこと、「家族がいなくて一人だったら、エマージェンシー行ってたわ。一瞬ひよこが5匹くらいピヨピヨ出てきたし。」

めっちゃ痛かったんだね。

笑ってごめん。

そんな朝を迎えたモンブラン家でした。


いいなと思ったら応援しよう!

モンブラン
私の海外育児生活や今までの人生、家族、趣味について(すべて事実)をnoteに全部書いています。そして、少しでも私の記事がお役に立つことを願っています。サポートしていただいたお金は、母に軽自動車を買う費用にあてたいと思っていますのでよろしくお願いします。私に親孝行させてください。