見出し画像

寒暖差をアロマで優しくケア


三寒四温という言葉通り、今週は先週より暖かくなる予報が出ていますね。
私も日々の気温の変化に、体がついていくのが大変だと感じています。

朝は冷え込み、日中は春を思わせる陽気。この寒暖差に、自律神経は少なからず影響を受けているようです。

アロマ講師として日々レッスンをさせていただく中で、この時期特に自律神経の乱れを感じる方が増えているように思います。
頭痛や肩こり、疲れやすさを感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな時、私がいつも生徒さんにお伝えしているのが、ラベンダーを使った穏やかなセルフケアです。
ラベンダーには自律神経を整える作用があり、心と体の緊張を優しくほぐしてくれます。

耳は、実は自律神経を整えるための素敵なツボが隠れている場所なんです。
私も毎朝の習慣として、大切にしているケアをご紹介させていただきます。

まずは深呼吸をしながら、手のひらにラベンダーの精油を1滴取ります。

そっと目を閉じて、耳たぶから耳全体へとラベンダー精油を塗布していきます。そして優しく耳を上から下に3回、それから前に3回、後ろに3回と、ゆっくりと撫でるようにマッサージしていきます。
力を入れすぎず、やさしく触れることがポイントです。

たった数分でも、こうして意識的に自分をケアする時間を作ることで、心と体は確実に変化していくのを感じます。

寒暖差の大きいこの季節、アロマの香りと共に、ゆっくりと呼吸を整え、心と体のバランスを取り戻していただけたら嬉しく思います。

皆さまが穏やかな一日を過ごせますように。

いいなと思ったら応援しよう!