noteを何日か書いてみて(2020/5/10)

今日は昨日の夜更かしのせいで7:20起き。浪人してる友達とどっちが起きるの早いか、みたいな競争してて今日は負け。まぁ昨日勝ったからいいんだけど。

今日は流石に課題をこなせばならぬということで、ここ数日の中では一番勉強したかな。受験期に比べたら甘々だけど、スマホも電源切って…みたいな。でも今週分の課題は全ては終わりませんでした。明日引き続き頑張ります。

あとは、大学で顔を知っている友達3人とzoomでおしゃべり。顔が分かる友達はこの3人しかいないけど、みんないい人だから仲良くできてうれしい。大学がオフラインで始まっても仲良くしたいなぁ。

コロナ下で以前よりもzoomは絶対に使われてるはずだけど、友達とつなぐ分にはタダで、多くの人がライトユーザー。会社の収入は利用者の増加に比例して増えてるのかな?ふと疑問。


今日は特に何かについて考えたこともなかったので、noteを何日か書いてみた感想を書こうと思う。

noteを書き始めてまず変わったことは、いろんなことに目が向くように(考えるように)なったこと。今日のnoteはなに書こう、みたいなことが頭の片隅にあって、今までは見ても何も思わなかったことにいろいろ考えるようになった(気がする)。大学がオフラインで始まったらインプットの量が増えて、noteの投稿ももっと濃くなるはず(笑)

あとは、このアカウントは知り合いには誰にも教えてないから、知り合いの目を気にしなくてよくて、余計なことを考えずに日記とか思ったことをかけるのが、FBとかInstagram(もうやめたけど)と違って楽。

すごくざっとだけどこんな感じ。他の人のnote読むと、いろんなジャンルの人たちの頭の片鱗が見えて、他のSNSとは違って、普通なら知りえないことを学べている気がする。

こんなゆるゆるな日記と、考えたことの投稿にスキを押してくださる皆様、本当に毎日励みになっております。YouTuberみたいにアカウント登録、スキ、お願いします!みたいなことは毛頭言うつもりはありませんが、読んで、共感できるなとか、大学1年生はこんなこと考えてるんだ、とか思ってくださったら、スキ、押してくださったらありがたいです。

noteを始めた目的が、大学生の時にどんなことを思っていたのか、将来振り替えられるようにするためなので、これからもまったり続けていきます。

貴重な時間を私のnoteに割いてくださり、ありがとうございました。

(アイキャッチ画像にみんなのフォトギャラリーから写真を引っ張ってきました。これお礼とかしたほうがいいのかな?わかんない!)

いいなと思ったら応援しよう!