
【2024 宿泊&旅行記 vol.17】台湾
2024年8月
今年2度目となる台湾旅行へ行ってきました!
東京も暑いですが、台湾はさらに湿度が高く、体感温度がより高かったように感じました。
この時期は雨が降る日が多いらしいのですが、私たちが台湾を訪れた3日間は全く雨が降ることなく、むしろ日差しが強く良いお天気でした☀️
【ホテル】パレ・デ・シン台北
今回泊まったのはこちらのホテル。
実はklookのキャンペーンで5,000台湾ドル分のクーポンが適用されたので、彼と私で1泊ずつ予約し、計1万台湾ドル(約45,000円)分もお得に泊まることができました!ラッキー!
このホテルはホームページで「ミュージアムホテル」と謳われている通り、一般的なホテルとは一線を画するような厳かな雰囲気がありました。
ロビーだけでなくエレベーターホールやレストランまで、ヨーロッパの古城や古い町並みをイメージしたアートやインテリアで統一されています。
客室内も照明が多くなく、夜は薄暗く落ち着いた雰囲気になります(なのにどうしても消せないライトが1つあって眠りの妨げにはなりました)。
朝は晴れていたこともあり、ブラインドを上げると日差しが入って明るくなるので、身支度がしづらいといったことはありませんでした。
台北駅からほぼ直結と言っていいくらいの好立地で、朝食もおいしく、総じて大満足の宿泊にはなりましたが、1点だけ(ライトの件も含めると2点ですが)気になるところがありました。
下水の匂いです…。
これに至っては、夏で湿度も高いし、ある程度築年数の経っている建物だとしょうがないのかもしれないですが、洗面所がずっと臭かった!
台北で別のホテルのお手洗いを利用した時も同じく臭かったので、ホテルのせいではないことはわかります。
でもせめてフレグランスくらいは用意しておいてほしかったな…。
台湾に来るということは、こういうのも受け入れる覚悟がないといけませんね。

パレデシンホテルの入り口があります。
ヨーロッパの高級ホテルみたいな入り口。

日本語が話せるスタッフさんもいました。
写真は明るく加工しているため実際はもう少し暗いです。

お部屋はかなりコンパクトでした。

使い勝手はso-so…
シンクがあまり綺麗ではなかったのが残念です😢

アメニティはほとんどなく、
歯ブラシ・スキンケア・パジャマなどが
ありませんでした。(バスローブはある)
私たちは歯ブラシだけスーパーで調達しました。

2日連続でも全く飽きませんでした。
台湾グルメのコーナーで地元飯も楽しめます。
地元民おすすめディナー&ティーハウス&夜景観賞スポット
彼の留学時代の友人(台湾人)がいるということで、初日の夜は彼らと会う予定がありました。
友人たちが指定してくれたお店に向かい合流します。
私は初めましてで、しかも彼らは日本語が話せないと聞いていたので緊張していましたが、とてもフレンドリーで英語も流暢で、楽しくコミュニケーションをとることができました!
夜ご飯は台湾らしく小籠包や火鍋をご馳走していただき、初日から大満足のディナーでした。
食事のあとは、なんと友人の1人が車を出し、山の上にあるティーハウスと夜景スポットを案内してくれました。
こんなところ、自力ではなかなか行けないので本当にありがたかったです。
しかも帰りはホテルまで送ってもらってしまい…至れり尽くせりです。
素敵なお友達に感謝。
こんな素敵な人たちとお友達になれる彼の努力と人柄にも感謝です。
みんな謝謝🙏
台湾人のお友達と彼の会話を聞いていて思ったのが、想像以上に日本のカルチャーに詳しいということ。
そのお友達が特に詳しかったのもあるのですが、台湾でも一般的に日本のアニメや漫画は人気みたいです。
私が驚くほどそういった方面に疎いので、逆に彼らから最近はやっている日本のアニメについて教えてもらったり。
親日国家とは聞いていましたが、ここまで日本文化がタイムリーに浸透しているとは驚きです。
(私が置いていかれているだけという説はありそう)
十份&九份を半日で巡るツアー
前回の台湾旅行では九份だけ訪れていたのですが、今回はせっかくなので十份にも足を延ばしてみることに。
どちらも訪れるとなるとかなり経路が複雑だったので、半日でサクッと回れるツアーに参加することにしました。
お値段重視で決めたツアーだったので若干不安はありましたが、結論、参加して大正解!
日本語ツアーなのでお客さんは日本人しかおらず、ガイドさんもカタコトの日本語をものすごいスピードで話し続ける面白い人でした。
個人で調べながら公共交通機関で2都市を巡るコストを考えると、圧倒的にコスパも良かったように感じます。
何しろ外は猛暑なので、冷房の効いたバスに座っているだけで次の目的地に到着するのが、アラサーにもなると大変ありがたいのです…。
今回一番思い出に残ったのが、十份でのランタン飛ばし。
イメージしていたまさにそのままの体験ができて、ランタンのお店の人のサービス精神も旺盛で、たくさん素敵な写真や動画を撮っていただくことができました。
楽しかったし、思い出にも残ったし、十份を訪れる選択をしてよかったです。
たくさん書いたお願い事、恥ずかしいのであまりお見せできませんが、全部叶うと良いな…!

自然に囲まれて身体も心も浄化されました。

色によって願い事のジャンルが決められています。
生活水準を一段アップ⤴️⤴️
「家を買う」は彼の願いです。ぜひ頑張ってくれ。

ここは普通に電車が通るので、
笛が鳴ると人々は一斉に脇によけ、
スレスレを電車が通過します。

陽が落ちた後の九份は美しかったですが、
それ以上に人の多さにやられました😵
前回の台湾旅行は夜市にレストランに、ひたすらグルメを巡る旅でしたが、今回はグルメ以外の部分でも台湾を楽しむことができ、とても良い旅行になりました。
こんなに海外旅行をしているのに、彼との海外旅行は何気に2回目。
前回のフランス旅行で色々とあったので、今回は無事ケンカなくトラブルなく仲良く帰ってこられて一安心です。
今日は岐阜のとある旅館に泊まりに行くはずが、台風でバスが運休になりキャンセルです😭
最近台風多くて、後々の旅行も不安…。
旅行の時はいつも晴れますようにってランタンに書いておけばよかった!