vol.128 小学校では健康体操(ラジオ体操)をたくさん踊っていた 「誰が決めたものなのか」納得いかない ネット:日本に関係のある事のようだ
今日のポイント:
本日は文化と歴史についての記事を取り上げます。
日本で育った人にとっては、夏休みの思い出の一つに朝頑張って起きてラジオ体操に通ったことが挙げられるのではないでしょうか?
台湾でも同じ目的で日本の統治下にラジオ体操と同じような「国民健康体操」が広められました。
歴史のポイントによって少しずつその体操も存在も変化しているようです。
また台湾で育った人にとっては、それは全く良い思い出ではない?!
詳しくご説明致します。
※生徒様よりリクエストいただきました内容です。
ー動画(音読含め)ー
ここから先は
143字

台湾の中国語ネイティブが日本語を中心に日本語ネイティブの方のために解説するため、中国語のレベルに関係なくご受講いただけます。
月額「日本語で読む台湾華語ニュース」
¥5,000 / 月
台湾のニュースをスラスラと理解できるようになったり、台湾人の知人や友人たちと台湾についてもっと当たり前のように会話できたらいいな、と考えた…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?