2023年上半期の断捨離記録
今日もみなさん、お疲れ様。
記事を見返していたら、昨年2023年の断捨離記録について書いていなかったことに気づいてしまって。笑
だから、今日はまず、超がつくほど今更だけど、2023年上半期の断捨離記録について書こうと思う。
あ、ちなみに、前回の記事のリンクや過去記事でも、ちょうど1年前くらいに利用した「古着deワクチン」で手放した服の量については既に書いているので、今回は2023年の1月にサービス利用以外で手放した量と、2月~6月の断捨離結果について書いていくことにする。
ちなみに、服や靴、鞄や服飾雑貨系以外のものは"その他"とかの扱いにして分けている。
ただ、たまに夜とかに急に片付けがしたくなって、どこか一点だけとか、この引き出しの中だけちょっと整理しよう!って思い立って片付けした時とかは、その時気持ちがスッキリすることとかを優先しているので、断捨離記録に入っていないこともあるけれど、そこの辺は大目に見てもらいたい。笑
では・・・スタート!!笑
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆1月
・カットソー 1
・下着類 6
・ブラウス 1
・雑貨 1
・靴下 2
・靴 2
・ジーユーのリサイクル 2点
・ZOZOTOWNの買い換え割 2点
合計 17着
~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、仕事中に履いていたサイドゴアブーツだっけ?たしか履いてたブーツの靴底(かかと)の部分が何かの拍子でとれたみたいで、なんだか歩いていて左右差を感じると思ったら、ブーツの靴底がなくて(笑)歩くとカツカツ音がなるという事態が起きたので1足捨てました(笑)
さて、続いて2月以降。
◆2月
・パーカー 1
・アウター 3
合計 3着
◆3月
・下着類 5
・パンツ 2
・カーディガン 1
・ニット 5
・雑貨 2
・ユニクロのリサイクル 4点
・ジーユーのリサイクル 1点
・ロペピクニックのリサイクル 2点
合計 22着
昨年の2月はバタバタしていたからなのか、断捨離はほとんどしていなかった模様。
3月に入って、また捨てたい熱が出てきて、不要なものの整理をしたりして、リサイクルにも持っていったんだと思う。
さて、お次は4月。
◆4月
・パンツ 3
・靴 1
・雑貨 1
合計 5着
4月はまた、現場が変わって新しい環境や業務に慣れることに必死で、たまに気分転換でちょっと片付けしたりすることはあっても、基本それどころじゃなかったから、少しだけ整理した月だった。
こうしてスマートフォンのメモに書いている記録を振り返ると、その月がどんな状況だったのかもなんとなく思い返すことがあったり、捨てた量で分かったりするから、記録するのって本当に色々な意味で大きいし、大切なことだなあと感じる。
さて、お次は5月と6月。
◆5月
・カットソー 1
・カーディガン 1
・スカート 1
・パーカー 1
合計 4着
◆6月
・パンツ 1
・バッグ 1
・雑貨 1
・靴 2
合計 5着
うん、5月と6月も、年明けに投稿した記事にも書いているけど、色々あった時期。
頭の中が混乱していたり、色々な考え事して悩んでいたりして、忙しかった時期だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
それでも、こうして日常的に自分が持つ沢山の"モノ"達とこうして向き合ってきたからこそ。
よく着ているものは、着たり脱いだりした時に、"あ、なんだかこの服、くたびれてきたなあ"と思ったり、
"気づかないうちにめっちゃ毛玉できてるなあ。。"って思ったり。
"そういえば、この服もう○年目かあ、着心地よくて合わせやすいし重宝してるなあ"とか、
自分が持っている服や、服以外のモノと向き合っては、それを買った時のことを思い出したり(全然わからないモノもあるけど笑)して、自分が今どんな服を着ているのか、今の自分がどんなものを好むのか、今の自分の年齢で着たいと思うものがどんな服なのか、色々なことが少しずつ、見えてくるようになってきた。
そして、長い間着ていないような服は、そもそもそれを今持っておく必要がなかったり、着たいと思えないモノだったり、自分の体型に合わなかったりなど、何かしらの理由があって着ることがない、不要なものであることに気づく。
もちろん、ためしに着てみて、全然着ていなかったけど急に着始めたりとかすることも、全くないわけではないけれど。
でも、そういうものって、大抵の場合は要らないものなんだなあと思った。
この断捨離記録は、フリマアプリのメルカリで売ったものも含めて、手放したものの点数を記録しているけれど、手放したものの数が多い月を振り返ると、改めて今あるものの総量が凄いなと思ってしまう。
古いものを断捨離して、その後また、新しく買い替えたりして。そうして減らして、また増える。
そうして都度モノと向き合いながら、これまでの自分自身と向き合い、今の自分自身の内面と向き合っていく。
そんな地道な作業だけど、それがとても大事で、大切な時間だったりする。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?