![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83429040/rectangle_large_type_2_be2786f4a3b04665aef1e8be4e890fd9.png?width=1200)
なんだかずっと、心が疲れているなと思ったら
お疲れさま。
こんにちは、こんばんは。
いつからかわからないけれど、なんだかずっと、色んなことが気になりすぎて。(いや、いつもかな?)
人間関係には恵まれているけれど、自分が弱音というか、溜め込まないようにと誰かに吐き出している時に限って(悪口ではなくとも、ちょっとした悩みや愚痴など)、話に出てくる人がすぐ側をゆっくりと通りかかったり、用事があってこっちに歩いてきていたり。。
なんというか、堂々と愚痴吐いたりしちゃう私の問題ではあるけど、とにかくほんとに"間が悪い"なぁと思うことが度々ある。
相手とのつきあいにも影響を及ぼすから、口はほんとに慎まないと。。
今は一時期よりは多少よくなったけど、4月以降人が減ったりして、その分さらに自分にかかる負担が増えた。
あとは、体制的にずっと手薄だから、必然的に1人でエラー対応とかする。
今の体制が不安定で、最初の頃、自分が担当になったシステムだけ、1人でやっている担当してるかのような、宙ぶらりんな状態になって。
1人で淡々と対応している時は、体制の不安定さに対する不安と、1人で対応している寂しさと心細さを感じることもあった。
もっと、誰かに頼りたいのに。
もっと、助けてほしいのに。
気付いたら、色んなことがありすぎて、心が疲弊してしまっていることに気がつけないでいた。
心の疲れって、精神的な目に見えないものだから、身体の疲れよりも気がつきにくい。
だからこそ、気がついたら早めにケアしないとなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまでは、1週間前に書きはじめて、3日くらいかけてちまちま書いたけど下書きになっていたもの。
めっちゃ眠かったりして、書いてる途中で何度もうたた寝したりしていたから、ずっと下書きのままだった。
ただ、思い付いたその時にその時の想いを書き留めておきたかったから。
これでよかったと、思う。