朝活をはじめて
仕事と家庭に追われる日々を脱却するべく始めた朝活。
これが意外な効果をもたらしているので、途中経過ですが記録していこうと思います。
【変わったこと】
①集中して作業が終わる!
②夜の時間が少し空いた!
③子どもへの本の読み聞かせ時間が復活!
そもそもなぜ朝活に至ったか。
私は基本5時に起き、お弁当を作るときは、Youtubeで本の解説動画を聴きます。
最近入会したKindleで読めそうな本を選定するためと、時短で気になる本の内容を把握するためです。
ある日「習慣が10割」という本の解説が流れてきました。
その中では、
・習慣が自分という人間を作り上げている
・脳が楽しいと思えると習慣化する
・小さな習慣を積み重ねる
なんか妙に納得したんです。家族はのんびりしているのに、いつもバタバタしていて、自分だけが忙しい。いつもモヤモヤしてなんか楽しくない。
そこで、まず少しでも自分の習慣を変えてみよう!というわけで朝活に至ったのです。
4時に起きてお弁当と朝ごはん作り。
5時~6時までPC作業等15分~30分にキッチンタイマーを使って分割しながら集中して取り組みます。
家族で朝食を済ませ、仕事に出かけるまでにほぼ作業は完了。
余裕がある時は草むしりも15分。
やり残した作業はまた夜へ、という感じでゆるく進めていきました。
そうすると、私の心に変化が出てきました。
下の子の本の読み聞かせを復活させようかな、と思えてきたんです。
もう1年くらい中途半端に消えていった、寝る前の読み聞かせの習慣。
仕事が忙しくなるにつれ、「めんどくさい」思いが大きくなり
そのまま月日が過ぎました。
早速娘に提案してみたところ、
「もう忙しくないの?!嬉しい!読んでくれるの!?」
と早速選んだ本を持ってきてニコニコ。
もう4年生なので一人で読みたいのかと思いきや、この子にとって毎晩の嬉しい時間だったことに気が付きました。
そして私も、「忙しい」を言い訳にその時間をこどもから無条件に奪っていたことに気が付きました。
「忙しい」って本当に怖いですね。
自主的なことで忙しいならともかく、仕事や家事に振り回されて自主性がない忙しさ。
お互いの大切な時間を奪い合い、心にゆとりがなくなるうえに、今しかない毎日の生活が楽しくなくなるなんて。
読み聞かせ後に笑顔で布団にもぐる子どもの顔を見て、そう思いました。
忙しくても時間をやりくりする価値は十分ある!
最近注目されている本からどんどんアイデアを取り入れて、即家庭に実践してみよう!
まずは朝活「即実践」は成功。
子どもとの時間を作るため「習慣化」できるようにnoteにも記録を取っていこうと思います。
自分の未来は自分で変えたい。
まずはこの瞬間から「習慣化」です。