
自分にオッケーと言ってみる
昔ながら藍染めをしているほしこです。
さきさんという、NYに在住されている大学院生の方を知りました。
最近の動画の中で5~6月の間の学びとして、お友達から聞いたという言葉。
人に向けていることは、自分にも向けています。
How you face to yourself is how you face to others.
お話の中で、自分に優しくして、自分の声を聴く・・・あれ、もしかしてとはっとしました。
私はですね、いつも自分にジャッジをしてきました。
いい、悪い
できた、できない
そうやっていちいち判断しているものですから、頭が空っぽにならず、大事なことが入ってこないのです。
いつもまだまだダメだと思ってきました。
自分に優しくからはほど遠いです。
藍について書くということをやってみたくて、Noteをはじめて100日間続けることができました。
おめでとう!
素直にオッケー!なのに、人の評価が気になって心から喜べない。
そんなふうでした。
そういえば子どもの頃のあだ名がオッケーだったと思い出しました。