![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4534606/rectangle_large_0bc13c0b1b3dc9e5e3ebe62fd1fe30c4.jpg?width=1200)
北風でなく、太陽でありたい。
わたしは常々、いろいろな状況・環境の中で、アロマテラピーが「選択肢のひとつ」になりたいと思って活動しています。
決して強要するものでもなく。他を否定するものでもなく。
様々ある中にきらりと存在し、使ってみたら「お?いいよね」となり、ご本人だけでなく周りの人もが「あれ?いい香り~しあわせ♡」となるような。
こんな記事を読みました。
認知症ONLINE「デイサービスに行きたがらない母親を前向きモードに変えた3つの方法」
この記事の中ではおかあさまがデイサービスに行きたがらなかった理由のひとつとしてレクリエーションがあげられていました。
歌をみんなで歌ったり、紙粘土のブローチを作ったりと決められたレクリエーションをこなすのが嫌だったと。
決められたことをするのが嫌。
それって認知症であろうとなかろうと子どもであろうと大人であろうと嫌なときありますよね。
なんとなく感じる違和感。誰もがわかるのではないでしょうか。
自分で選びたい。自分で決めたい。
そんな当たり前なことを大事にしたいなと思っています。
いろいろな介護施設さんに伺う機会があるのですが、すばらしいな!!!と思うところは「すべて」この自主性を大切にされているところです。
自分が将来入りたいと思うような施設。
そんな施設でアロマテラピーを選択肢のひとつに加えていただけたらなと今日も奔走いたします♡
北風でなく、太陽のような。
あー、これって子育ても同じだなーーーーーーーーー。
反省!
西宮発
ポジティブアロマ・チアーズ!
松本真規子
☆☆☆☆☆
ポジティブアロマ・チアーズ!が介護施設さまにご提案できること。
①お好きな香り、ご希望の香りをお作りします。
※利用者さまのお部屋に、受付に、レクリエーションルームに、事務所に。
感染症や認知症対策もありますが、おひとりおひとりをカウンセリングさせていただき(ご家族さまでも可能です)その方のためだけの「ポジティブアロマ(元気になれる、人生をよりよくする香り)」作りが自慢のメニューです。
②香りを使ったクラフト作りを必要な方にお届けすることができます。
※嗅覚の刺激は脳の活性化につながり、いつもおしゃべりがはずみます♡
②介護とアロマのセミナーを開催できます。
※職員の方向け、ご家族様向けが人気です。
アロマの基礎から介護現場で使えるアロマ、認知症対策まで。
お気軽にお問合せください♡
☆☆☆☆☆
現在募集中「介護をする人のためのセルフケアアロマ講座」