面倒臭い相手ときちんと向き合う リスニングとティーチングの使い分けだよ
同僚とか部下、あるいは上司でめんどくさい相手ってやっぱり1人位はいるよね。
特に女性の場合、部下の男でめんどくさい人がいると、どうしても放置しておきたくなるよね。
だけど、そういう人に限って大きな問題を起こしたりするし、なんでこんなになるまで放置していたんだみたいに、自分も責められるから、日ごろの向き合い方が大事だよね。
そこでとても参考になるのが、Yahoo!がやっているワンオンワンミーティングと言うやつだよ。
Yahoo!では、毎週30分一対1で話し合うんだそうだよ。
話し合うと言うよりも、部下の話を上司がしっかりとリスニングするというのが中心みたいだけどね。
ミーティングの目的は、部下の成長を助けることと、その才能と情熱を解き放つことだそうだよ。
これは部下のために設定するものだから、上司が聞きたいことを聞いてはいけないんだそうだよ。
それがどうしてもできないんだよ。
聞いてるうちに、つい口を挟みたくなって、「君、それはアレだよ」とか「こうすればいいじゃないか」みたいな指示出しをしたり、答えを出してしまったり、ほとんどの人がしてしまうそうだよ。
ここにめんどくさい相手との関係がうまくいかなくなる原因があると思うよ。
大抵の場合価値観が違うんだよ。
そして相手がどういう風な価値観で動いているかと言うことをよく調べていないんだよ。
だからまずはじっくりと相手の考えを言わせることが大事なんだね。
そして聞いてもらうと、理解されたと思って、心の距離が必ず縮まるんだよ。
そうすると以前の、「単にめんどくさい奴」ではなくなっていくから不思議だね。
そして質問の力と言うのもあるよね。
例えば「それでどうしたいの」とか「何に困ってるの」と言うように、相手の考えが整理されるような投げかけができるようになるのがとても大事だそうだよ。
そして、クレームがあれば、こんなクレームが来ているよとか言えばいいし、これをフィードバックと言うんだけどね。
分かり切ったことでつまずいていれば「人事に相談しろ」とか教えればいいし、これをティーチングと言うんだね。
だから関係がこじれている場合は、リスニングと、フィードバックと、ティーチングのバランスが取れていないと思うよ。
大抵フィードバックとティーチングばっかりやってるから、相手もむかついて反発してくるんだよ。
基本的にはやはりヒアリングをベースにして、相手に考えさせて、考えを整理させて、自分自身で前に進めるようにしていけば、必ずその人は成長していくし、成長できたと言う実感から、上司に対する尊敬も生まれてくるよね。
結局人間としては平等だからね。
そして積極的に加害を加えたいと初めから思っている人と言うのは、100人のうちに1人もいないと思うよ。
その人を断片的な情報で決めつけて、一方的に評価を決めているというのが、やっぱりほとんどの場合だよ。
もう一度人間としての成長と言う共通の目的に立ち戻ればいいだけなんだよ。