使うよりも作る方が強いということ
2024年になりました。
早速週一のnote更新のタイミングがずれてしまいました。
反省。
タイトルに関しては結局弱い側にいるなと実感したことが起きたという意味です。
内容は割愛しますが、ショックだな。
さて振り返り。
仕事
・イラストを一点提出。
確認していただいております。公開されるの楽しみだな。
多分もうそろそろ公開できるものもあると思います。お楽しみに。
・事務作業 自分のペースで決めたノルマをこなしています。
・デザイン なし
イラスト
新作描きました。
タイトルにもいるおねえさん。
アイコンもこちらに変更しました。
今年はこのお姉さんと一緒に東奔西走したい。
色違いを展示会場にてグッズ販売いたします。
そちらも可愛がっていただけたら嬉しい。
読書
実家に帰省し久しぶりに自分の本棚を覗きこちらの本を持ち帰ってきました。
昔すぎて情報が出ていない。
新装版は講談社さんでした。
購入した当時は学生で内容も忘れていたのですが
タイトルと表紙を観て今の私に必要なのではと思い読みました。
多分当時も思ったのだろうけれど、心に溜まったわだかまりがしゅわしゅわとじんわり弾けて、和やかになるなぁと感じました。
特に好きなのは
悲しいことがあるとヒートアップしてしまうけれど、ああ、悲しいな。と言語化すると落ち着いたりする。
私がnoteを更新するのもそういう意味があったりする。
あまりにも悲しいことになると内容は言えないけれど、少しずつ少しずつ吐き出したり消化したり、場合によってはテープでぐるぐるに蓋をして絶対に開けないようにしたぞと宣言をする。
そういったことで自分の中で区切りをつけている気持ちになる。いわば儀式。
昔からしていたのだなと10年以上前の自分に感謝した年始です。
当時こちらの本も買ってました。
優しい気持ちになりたかったのだろうなぁ。
音楽
友人に教えてもらい紅白のこちらを観ました。
ラルクに黒夢にSOPHIAがRusty Nailを歌っている。ハイスタもいる。
さらに下段のメンバーが青春時代にたくさんパフォーマンスも観ていたメンバーで、血が沸き立つような感覚になりました。
ジャンヌが活動していたらここに追加されてそうだなぁ、聴きたいなぁと思いました。
もう一つ青春。鷲尾ちゃん。
LDH退社、Sonyさんも変わるみたいですね。
素敵すぎる。鳥肌。
ここのフィールド音が大好き。
Adobeクリエイティブカレッジ
1週間が早すぎる。(何度だって言う)
来週は金曜日に更新します。
今年もよろしくお願いいたします。
ご依頼について
ランサーズ
DETEKURU
ポートフォリオ
ご依頼お待ちしております!