![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7942906/rectangle_large_type_2_08186b12280c69448493e7c8c9a409c7.jpg?width=1200)
習慣化アプリ「自分ルール」を試す日々
とりあえずステッパー買ったりリハビリ本格化するぞ!と決めたところで「続かないと意味がない!」
と思った俺は習慣化アプリなるものを導入してみよう!と思い立ったのでした。そして最低限の機能がありそうな「自分ルール」というアプリをセレクト。それが良かったのか悪かったのかは...今のところわからない。ほか使ってないからね。
自分でルールを設定できる(獲得ポイント数も)
なんかピクトグラム?みたいな絵柄でベタな項目だけ用意しておいてくれてるのはありがたい。追加するときにピクトグラム使えるのかな?と思ったら無理だったので自分はオリジナルの写真など設定することに。べつに(普段は)他人に見せないので著作権とか無視していいと思います。
関係ないけど初期にセットしてある項目で制作者の価値観?みたいのが分かるのは面白い。「なるほど10分運動するより人に感謝を伝えるのは倍の価値があると思ってるのかな?」みたいな。テキトーに決めてるかもしれませんが、それでもなんか見てて楽しくなる。
ご褒美も設定できる(消費ポイント数も)
正直いうとこの項目はあまり使いこなせてないかもしれない。何を設定すればいいか...迷ってしまって。パタットという折りたたみ椅子が良さげなのでダイエット成功して目標体重まで到達したら買おうかな?と思ってます。
履歴が参照できる(これが大切かも)
履歴が参照できます。それがいちばん大切かも?9月5日水曜日にこのアプリを開始したことがよくわかる。そして日付をタップするとその日こなしたタスクみたいなものが出てきます。今日はステッパー5分、握力トレーニングを終わらせてる。この記事アップしたらnote執筆のポイントも加えます。
まとめ
このアプリ...なかなかの自由度なので迷うことがたくさんあるけどそれだけやりようがある!ということでもあり面白い。とりあえずは気に入ってます。あとは効果があればいいが... それは習慣化アプリとはまた別の話だしね。やる量ややり方にもよるので。とりあえず「習慣になっている」という点では合格だなと思ってます。
効果の測定は10月後半に通院日があるのでそのときリハビリルーム寄らせていただいて握力や体重測る機会を作ってそこで判定かな!なんて思ってたり。どうなることやら...。楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
![宮本太一(チーハン)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1113065/profile_67a10dfa0650278b9a928f282ff6ee9a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)