
紫蘇の実 えごまの実
今年は、作業をするタイミングが遅くなっちゃった~(-_-;)
例年は、9月の後半にはやってるのだけど、10月11日になっちゃったー
紫蘇の実採り と エゴマの実採り
今年はいつまでも暑くて、花が咲いたり実をつけるのも遅かったようではあるけど…
お仕事や天候のタイミングで作業が遅くなってしまいました…
少し遅かったので、ちょっと実がコワくなっちゃったかな…
ーあ、「コワい」というのは方言的な言い方で、この場合、”硬い”という意味合いが強いかな…
“怖い” ではありません、、
株を引っこ抜いて穂を切りだして、何度か水洗い
穂先の方から実をしごいて採ります
紫蘇もエゴマもたくさん株があるけどキリがないので、ある程度の量を
そして、株も少しは残しておくと、実が落ちて来年も生えてきてくれます

採った実を、あく抜きのため、さっと湯通し

①醤油漬け
②そのまま小分けにして冷凍
冷凍したものは、合わせ味噌や昆布の佃煮を炊くときに入れたりします

この紫蘇の実醤油は、豆腐にかけると美味しーです♡
これからは湯豆腐がいいですねー
紫蘇やえごまを堪能した季節は終わりました、、
さみしいな、、
また来年ね