![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122774253/rectangle_large_type_2_27467a1484f82bec4464dab792d9bcf2.jpeg?width=1200)
【展覧会】РОССИЯ 11月に見たものの一部
11月4日から、モスクワのВДНХで始まった展覧会『ロシア』。無料で公開されていて、ロシアだけで万博をやってしまったくらいの規模の展覧会です。
1回ですべてを見切れません。
そのため、11月には、15日、17日、20日、22日、24日、25日と6回出かけました。
見どころ満載で、11月に見たもののすべてをまだ書ききれませんが、ВДНХに入ってすぐの展示と、パビリオン75の展示を紹介します。
11月15日は、夫と一緒に行きました。しかし、ВДНХに着いた途端、夫は、「べつに来たくなかった。写真を撮るのは、また別の日にして。」と言いました。だから、あまりゆっくり見られないし、写真もじっくり待って撮るということができませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985761970-lieJ61i2xD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985761924-6S7VkF854S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985764030-4L7LKQev6V.jpg?width=1200)
ВДНХの入り口を入ってすぐはこのように「РОССИЯ」の文字があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985765359-Gj6y7kUoLb.jpg?width=1200)
「РОССИЯ」の字が入るように写真を撮りたいと思うと、どうしても結構後ろまで行かないとなりません。
人がいない状態で撮るのは無理です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700999555929-kLXf2UqawK.jpg?width=1200)
月曜日は、展覧会がお休みなので、人が少ないと思って、行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700999674807-ZC1VkXViyf.jpg?width=1200)
結構、授業の一環として学校で見学に来ているグループがあり、集合写真を撮っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700999833196-BQs5us2tn7.jpg?width=1200)
そして、トンネルの中の展示はこのようになっています。夫は「来たくなかった」というので、じっくり立ち止まって見ることはなく、ただ歩きました。右側と左側と同じ展示なので、見やすい方を見て行けばいいようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985766571-TEMXJK40ts.jpg?width=1200)
映画の発展の紹介では、去年大ヒットしたチェブラーシカの映画の画面が出ました。他には、宇宙で撮影した映画も映りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985766643-IBZqRZ5RaO.jpg?width=1200)
トンネルを出た所はこうなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985766688-nvXUU0gZdw.jpg?width=1200)
いろんなフォントで書かれている今回の展覧会のエンブレムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985767026-RisMLg66SO.jpg?width=1200)
これが、トンネルの出口です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985767368-aSLtvlE9Lr.jpg?width=1200)
ロシアの地図の刺繍を見たいので、ボランティアにどこに展示があるかを訊いて、パビリオン75へ行きました。
各州の州旗があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701000325474-XnBzPPmpps.jpg?width=1200)
いろんな州の展示ブースがあるので、順番に見て行きます。
まずは、タタールスタン共和国のブースです。民族衣装を着た人たちがいて、一緒に写真を撮ることもできるし、彼女たちだけを撮ることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985770923-CxGsJyIOuz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985803564-SkxMevARTr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985770898-OVRy6Jhsyc.jpg?width=1200)
キーロフ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985774513-b2w6dXX2RK.jpg?width=1200)
もちろん、一緒に写真を撮ることもできますが、この女性たちだけの方が絵になるので、私は一緒に写真を撮りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985775364-HUeWNZqJwn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985775409-fE2NgjFOHG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987575799-VMQjL87TWU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985775610-FV8s9XukVD.jpg?width=1200)
仏教徒が多い、カルムィク共和国です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985775468-pTw4Xls4dD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985779188-zELrEoWtTo.jpg?width=1200)
何かのワークショップもやっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985780064-F9RRqX2Dv5.jpg?width=1200)
クラスナダール地方は、何やら演武をしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700987719098-iKHedAY8Dx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987718919-yEInT6zfI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987721158-amNITES8x3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987720603-D1UVROuXSb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987721114-t1wK82kWGc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987723118-pNqFy8j9iA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987722504-3WrQTKp9Ar.jpg?width=1200)
アストラハン州の女性です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700987724633-7hWvjKzJL5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987723928-0SG6B2liHw.jpg?width=1200)
ロストフ州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700987880883-b05sMlbGn5.jpg?width=1200)
夫と一緒に行ったときは気づかず、家に着いてから、トラクターの模型があったと言いました。それで、17日にもう一度見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700987788881-neMHjCzG66.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987789774-WuHeKSxbnp.jpg?width=1200)
模型を見に行ったけれども、今度は、ロストフ州にチェーホフが生まれたタガンローグがあると気づき、22日に、もう一度行き、ロストフ州のブースにいる人にタガンローグのことを訊きました。
チェーホフ関係の博物館がいくつかあるようで、この展覧会が開催されている間に、自分が行きたい地域の情報をブースの人から収集するのもありだと思いました。
ルガンスク人民共和国です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985778824-NUK9ERIHiO.jpg?width=1200)
ドネツク人民共和国です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985780626-mrPhvfMPoO.jpg?width=1200)
ザポロージェ州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985781388-Ob7oDXWyiD.jpg?width=1200)
ヘルソン州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985782284-Wik1V2FWJV.jpg?width=1200)
トゥーラ州のブースには、特産品のサモワールが飾られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985782632-Np9ROSe491.jpg?width=1200)
トゥーラのクレムリンの模型です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985782688-uIdrWRZi9g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985783720-laToILuNL0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985786674-nAocCnUUwu.jpg?width=1200)
クールスク州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985787688-0qavrd2ynJ.jpg?width=1200)
イワノワ州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985790781-SHMktVHRki.jpg?width=1200)
この柄が私は好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985789924-GETi4IQTFv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987945556-0OLLCZLDTQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987947488-bGyp9Yq5Po.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987949443-ZPq23Cishn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985790684-CSh3OWTEsW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985792245-PBA98t7m1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985792290-fY82pAiO2s.jpg?width=1200)
ウラジーミル州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985794735-tnEVvvMX92.jpg?width=1200)
夫が、「こっち、こっち」というので、ガラス製品も作られていることを知りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985793966-jOBeV1pChe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985794766-ir7EY90UJ1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985795056-TIgbnOTSMT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985796532-7aepTjtsvD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985796693-06S7pWDIId.jpg?width=1200)
観光案内のパンフレットもいくつかあり、それが気になって、そっちを見たいから、夫が「こっち」と言っても、あとで見ようと思って、パンフレットの方に行ったら、夫は、私が興味がないと思ったらしく、それ以上説明をしませんでした。
家に帰ってきてから、ウラジーミル州にトラクターがあったと言うので、17日にもう一度見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700987465308-mEdvB2GGaA.jpg?width=1200)
夫と一緒に行ったら、見落とすものを防げると思ったけれども、そうでもなかったようです。
スモレンスク州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985796525-YNlhl5hTON.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985798563-mZGJCSSiru.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985798945-vio8Mv6sUo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985799631-Tg1wl9kV1N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985803230-XP8aN7l3TV.jpg?width=1200)
ムールマンスク州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986925343-TJTI9I3jwM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985804584-N2VI3NrH4N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985805869-LLWgpKIAFJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985806796-8TOYiSCtzK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985806985-UKEbQeBHEv.jpg?width=1200)
工場を作るための工場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985808184-VvTKoDOxhS.jpg?width=1200)
プスコフ州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985808490-auYXIkvHhx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985811591-XsZwkpuZSy.jpg?width=1200)
カレリア共和国です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985810104-2UXSNDdSpL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985811350-CTEJqN2gbj.jpg?width=1200)
ノヴゴロド州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700985813024-RoRCUHZ4SO.jpg?width=1200)
アルハンゲリスク州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986907991-cek4RZmpcJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700986908283-dXkPe1ympr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700986910243-icnupEiuqR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700986910327-8O3pGfiUjC.jpg?width=1200)
ファッションの展示もあります。ロシアのドレスは、さすがにきれいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986911046-BjBnPwgf1C.jpg?width=1200)
「きれいだねえ。」と言いながら、写真を撮っていたら、夫が、「ドレスはきれいだけど、マネキンの姿勢が美しくないね。」と言いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986911072-dPNlrDsJtX.jpg?width=1200)
たしかに、横から見ると、若干猫背に見えます。なんか、夫の目の付け所が違います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986914216-WtePeoBI4g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700986924789-e2yErtZuAk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700986925500-s7ISUy04s4.jpg?width=1200)
オムスク州です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986911916-QpSpcl4DMu.jpg?width=1200)
ノヴォシビルスク州です。ホッケーコーナーもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986922392-9Tyk5Oj02Z.jpg?width=1200)
なんか、人がたくさんいて写真を撮っているから、何だろうととりあえず撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986924805-XJ85bUwdhW.jpg?width=1200)
写真を撮ったもののなんだか分かりませんでした。サハリン州のブースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986925215-WSqALglmPw.jpg?width=1200)
少し歩いて、反対側にきたら、「蟹だった」と分かりました。夫には、「今気づいたの?さっき写真を撮った時は、何を撮っているのか分からなかったの?」と言われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700986925301-8UNhzGmRxx.jpg?width=1200)
夫と一緒に一通りブースを見終えましたが、ロシアの地図の刺繍がありません。
その時のことは、こちらに書きました。
ペルヴィー・カナルのニューススタジオもあり、キャスターのように座って、写真やビデオを撮ることもできました。夫に写真を撮ってもらいましたが、いやいや来たので、1枚だけでしかもいまいちな写真でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700987017632-4NL6D1Vym2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987018691-yG8zfQtqlJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987019943-ZIaRC7EHf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987021619-kn12TNbdaw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987021848-XRJ4uUXrW6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987022875-q9W9EUQ2n3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987024879-88ohNhujVK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987027254-clYIQG5IqC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987026362-VShf5Jh2QN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700987028214-chu3BQBoj6.jpg?width=1200)
日替わりで、各州の日が行われていて、11月17日は、イルクーツク州の日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988035539-7k2C8JFct1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700988035819-OGZW1MXrQe.jpg?width=1200)
コンサートも行われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988037157-RGzYGuaOL3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700988038772-H9WcKGNKTB.jpg?width=1200)
プーチンさんのサインと格言が入ったTシャツが売られだしたというニュースを見つけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988122619-kdICWfDVjB.jpg?width=1200)
ニュースには、肝心な値段が書いていないので、お店へ見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988122537-6PxOjxsWfB.jpg?width=1200)
Tシャツは、3700ルーブル(約6195円)、トレーナーは、6500ルーブル(約10882円)でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988122202-vAnqXGs6Vf.jpg?width=1200)
帽子は、3200ルーブル(約5358円)でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988124264-MdozdtSPzC.jpg?width=1200)
店員さんに値段を訊いた瞬間、高いと思い、買えないと思いました。
さらに、プーチンチームロシアというのもあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988124339-swM2e0wrxR.jpg?width=1200)
15日に初めて行ったときは、この館内の案内図に気づかず、大変でした。
17日にやっと気づきました。
さらに、最近は、サイトにもこの館内案内図が掲載されるようになったので、事前にサイトで館内案内図を見ていくと見学がスムーズにできると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700988178105-gIAvorxCVZ.jpg?width=1200)
あとは、赤い服を着たボランティアがあちこちにいるので、どこにあるか訊いた方が早いです。案内所に行って訊くのもありです。
ほとんどの若者は、丁寧に分かりやすく教えてくれます。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)