マガジンのカバー画像

記念日

616
誕生日や命日など、記念日について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【マガジン 記念日】目次

誕生日や命日など、記念日について書いた記事をまとめています。 1月1月1日は、新作映画『チ…

2月17日は、エルミタージュ美術館が開館した日

1852年2月17日に、サンクト・ペテルブルクにあるエルミタージュ美術館が開館しました。 今ま…

ニコライ・ヤポンスキーの日記

2月16日は、ニコライ・ヤポンスキーの日です。 友達とレーニン図書館へ行ったときに、友達が…

2月15日は、パーヴェル・トルベツコイの誕生日

1866年2月15日に、彫刻家のパーヴェル・トルベツコイが生まれました。 モスクワのトレチャコ…

2月12日は、バレエ『石の花』の初演が行われた日

プロコフィエフの死後の翌年、1954年2月12日に、バレエ『石の花』が初演されました。 旅行で…

映画『Метель(吹雪)』

2月10日は、プーシキンの命日。 プーシキンの作品で好きなものはいくつかありますが、今日は…

ドストエフスキーの『白夜』

いつだったかなあ、横浜の朝日カルチャーセンターで児島宏子さんの講座が行われました。 その時のテーマは、ドストエフスキーの『白夜』。 1959年にイワン・プィリエフ監督がソビエトで作った映画『白夜』と 1957年にヴィスコンティ監督がイタリアで作った映画『白夜』を 見比べる講座でした。 イタリアの方は、どう見てもドストエフスキーが『白夜』を書いた時代設定になっていないし、私は、ソビエトで作った『白夜』の方がしっくりきます。 2月9日は、ドストエフスキーの命日です。

2月8日は、メンデレーエフの誕生日

1834年2月8日に、メンデレーエフが生まれました。 メンデレーエフは元素周期表を作った人です…

13

2月2日は、シューホフの命日

1939年2月2日に、シューホフが亡くなりました。 以前、シューホフの誕生日の記事を書いたこと…

14

チェーホフ生誕165周年

2025年1月29日は、チェーホフ生誕165周年です。 今日は、モスクワ市内にあるチェーホフの家博…

17

1月24日は、『ロシアフェア~ロシアキルトの世界展』が始まった日

2015年1月24日に、河口湖オルゴールの森美術館で『ロシアフェア~ロシアキルトの世界展』が始…

21

1月18日は、ボリショイ劇場のこけら落としが行われた日

1825年1月18日に、ボリショイ劇場のこけら落としが行われました。 1812年の火災で焼失した後…

7

1月15日は、映画『北の零年』が公開された日

約1年前の話ですが、モスクワに住んでいる友達が、ミハイル・ブルガーコフの『巨匠とマルガリ…

12

1月14日は、コロリョフの命日

1966年1月14日は、コロリョフの命日です。 コロリョフは、ガガーリンを乗せた宇宙船を設計した人です。コロリョフがいなければ、人類初の宇宙飛行をソビエトが成し遂げることはできなかったと思います。 クレムリンの壁にお墓があります。 地下鉄の最寄り駅は、アホートヌィ・リャト駅(1号線・赤い地下鉄)か、ティアトラリナヤ駅(2号線・緑色の地下鉄)か、プローシャディ・レボリューチー駅(3号線・青い地下鉄)です。 【1月14日の過去記事】 【1月14日の日めくりカレンダー】