![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93388359/rectangle_large_type_2_61f49b9668f36270ba89b9710d074178.png?width=1200)
東京でヨーロッパのクリスマスを楽しむ🎄
私はヨーロッパのクリスマスが好き。
特にクリスマスマーケット。
大学生の頃、冬には毎年ヨーロッパにいた。
イタリアの友達に会いに行くという目的もあるけど、私のもう一つの目的はクリスマスマーケット。
友達のおすすめのクリスマスマーケットを聞いて
ヨーロッパ各地のクリスマスマーケットに足を運んでた。
1番有名なドイツのケルンやシュトゥットガルトのクリスマスマーケットはまだ行ったことないけど
クリスマスの時期ってヨーロッパ各地にクリスマスマーケットがあるの。
柔らかい光のイルミネーションが好きで
クリスマスののオーナメントや美味しい食べ物を楽しんでたのがいい思い出。
あれからクリスマスマーケット行けてないなぁ。
そんなことをぼやいてたら
東京にもクリスマスマーケットがあることを知った。
日比谷公園の東京クリスマスマーケットは特におすすめらしくて
今年は最大規模での開催。
ドイツのクリスマスマーケットをテーマにしている。
久々にヨーロッパ旅行をしたいなぁ。
ということで、パートナーと2人で行ってきた。
日比谷公園、輝いていた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93386651/picture_pc_f19c16e9ca38ead2d96b5f7cf97167e4.png?width=1200)
チケットは時間制。
水曜日という、普通の平日に予約してたんだけど
当日券は完売してた。
ちなみにチケットはここから購入できる。
通常は1,000円。
コロナワクチンを3回接種してて、ワクチン接種証明書の写真がある人は、イベント割が利用できて800円になるよ。
入場料がかかるのは、入場者プレゼントがあるから。
入ってすぐに、マグカップがもらえた。
貰ったマグカップでエコ活動
貰ったマグカップ、正直いらんかも…
って思ってた。
でもね、このマグカップすごいの。
お店でドリンクを購入したら
「マグカップお持ちですか?」
って聞かれる。
マグカップ渡したら、そのマグカップの中にドリンクを入れてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93387082/picture_pc_6c58876fb29469bcb385498178723694.jpg?width=1200)
イベントでもらったプレゼントはイベント中に使う。
これは新しい取り組みだ。
もらったマグカップをちゃんと使えるし、紙コップを削減できる。
正直、別の飲み物飲む時どうするんだって思うけど、それはちゃんと飲み終わってから次のを飲めばいい。
ビールなどの冷たい飲み物は別でコップがあるから大丈夫。
温かいワインやホットチョコレートは、イベント専用のマグカップで楽しむことができる。
ちなみに私はカフェオレとホットチョコレートを飲んだ。
大道芸がすごかった
正直、食べて飲んでそれだけでしょ?
って思ってた。
写真を楽しんだあと、メインのスペースでお兄さんが何やら準備をしてた。
マイクで何か喋ってる。
大道芸をやっていたのだ。
普段見ることもないので、せっかくだから見てみることに。
これがすごかった。
かっこいいお兄さん、ものすごくおしゃべりが上手
私がこの大道芸に魅了されたのは、お兄さんの顔ではなくしゃべり。
大道芸をしながら、役者さんや俳優業もやっている「えはらさん」というパフォーマー。
すごい技を挟んだり
ちょっと小ボケを入れたり
みてる間ずっと飽きない。
音楽を止めて声を強調したり
観客との会話を楽しんだり
なんか分からんけど最後まで見たい!
みたいな気持ちになった。
そして最後にはめちゃくちゃすごい大技を披露。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93387539/picture_pc_b45241c16976baafaa24978a2e2197c1.png?width=1200)
お兄さん、おひねり欲しいんです。
「荷物重くなるから…千円!」
みたいな話術で、みんなにおひねりを出しやすい雰囲気を演出。
終わった後、みんなが喜んでおひねりを渡してた。(もちろん私も)
こんなにお話しが上手な人になれたらなぁと思うくらい
大道芸にもお兄さんにも感動してしまった。
人いっぱい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93387662/picture_pc_d455bc46a3a64e441bb326c48b2d542c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93387668/picture_pc_fef4929d90ad226dad507e5a891df274.png?width=1200)
写真でわかると思うけど、ものすごい人だった。
さすが東京。
食べ物やドリンクを買うにも長蛇の列。
食べるスペースも人がいっぱい。
特に、私が1番楽しみにしてたLindt(リンツ)のホットチョコレート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93387839/picture_pc_f719bf31acd4191d038adb32d477da44.jpg?width=1200)
これが特にすごかった。
お店の前にある列、なぜか列の入り口がない。
「?」って思ってたら、隣のテントにリンツのチョコレートを買うショップがあって
リンツのホットチョコレートの屋台に向かうには
リンツのチョコレートショップのテントを経由しなきゃいけない。
テントの向こうにはものすごい列。
…無念。諦めます。
ソーセージとビーフシチューを楽しむ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93387935/picture_pc_e50957e7f24bdf38ffe0c83e4e09b4d4.jpg?width=1200)
諦めて別のお店へ。
フードのお店で売ってる商品はソーセージやワインなどほとんど同じもの。
私たちは、ソーセージ8種類のセットとビーフシチュー、ホットチョコレートを頼んだ。
ドイツはソーセージを湯煎で食べるから、見た目がなんか地味になりがちだけど、味はもちろん美味しかった。
ビーフシチューは味がしっかりついてて感動。
寒い日だったから、よりおいしさが引き立った。
ホットチョコレートは安定の美味しさ。
甘くて美味しくて、何倍でも飲めてしまう。
ココアとはまた違う甘さ、これこそヨーロッパのクリスマスマーケットだ。
最高の夜でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93388177/picture_pc_f1696c9eb94964f7ac8a926265807ade.jpg?width=1200)
東京クリスマスマーケットは12/25までやってるらしい。
クリスマス周辺は本当に人が多くなりそうだから
今週のうちに行ってしまうのがおすすめ。
日本でも素敵なクリスマスが過ごせる。
あなたも素敵なクリスマスを。🎄
今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。