
ハワイ島を知るならツアーに参加すべき 後編🌺 Webライターの気まま旅行⑤
ハワイ島のツアー、まだまだ続く。
最初から読む人はまずこちらを💁♀️
キラウエア火山を満喫した私たち。
次は、ハワイ島のビーチや街を探検することになった。
続きの旅も始まります。
溶岩が海に流れてできた黒いビーチ
私たちが次に訪れたのはここ。
📍Punaluʻu Beach

ここは運が良ければ「ホヌ」に会える場所らしい。
ホヌって何かって?
ホヌはハワイ語で「青海亀🐢」
ここのビーチはホヌが甲羅干しに来る場所なんだそう。


海亀のモニュメントもあったよ。
さっそく海に!と言いたいとこだけどお腹が減りすぎてる。
まずはランチをいただきます。


ハワイのツアーのランチって、りんごとサンドイッチとかを想像してたんだけど
まさかの日本食。
白身魚のフライとカツ、かまぼこまでついてる。
…?
あれ、毎日日本食食べてる気がするなぁ…
すごくおいしかった。
さすが日本食。
ささっとランチを済ませてビーチに向かう。

ビーチは真っ黒。
ワイキキビーチとは正反対。
なぜかというと、このビーチの砂は溶岩でできてるから。
オーシャンエントリー(溶岩が海に流れ込んで冷え固まる現象)によって、ビーチにたくさん流れ込んだ溶岩が、時間と共にいろんな人に踏みつけられて粉々になったことで砂みたいになったんだって。
火山のある島ならではのビーチってこと。
さて、ビーチにはホヌ(海亀)がいるのか…

いたー!
ホヌの周りには近づけないように「KEEP OUT」の文字が。
いろんな人に守られながら
のんびりお昼寝してた。
ホヌが見れて満足。
とゆったり帰っていると

ここにも2頭いた。
いきなり3頭見れたのはラッキーかも。

次のエリアに向かいます🥳
ミストを浴びて生き返る
ビーチから次のエリアまでは結構な長旅🚗

約1時間ちょっと。
運転してもらってるから、私たちはただひたすら寝るだけ。
ツアーの醍醐味って、移動中の負担がないことだよなぁ、と実感。
起きたら着いてました。

レインボーフォールズではあいにくの小雨。
ハワイは1日中晴れっていう日はないのか?と思うくらい、雨が降る。
島国特有の気候なのかな?
レインボーフォールズではちょっと写真をとってすぐ移動。
水量が多いというよりは、落差が大きめの滝だった。
ヒロのスーパーで地元おすすめのコーヒーを買う
次に訪れたのは、ヒロの街中。
ヒロの街も、昔は日本人が移民としてたくさん住んでいた街。
一時期は8割くらいが日本人だった頃もあるらしい。
だから街の至る所に日本人が住んでた名残がある。
私たちが訪れたのはスーパー。
実はこのスーパー、昔の名前は「谷口商店」。
日本人の方が経営してたらしい。
スーパーに入ると、すぐ目の前にはコアラのマーチや柿の種。
日本文化はハワイに徐々に浸透している。
(めちゃくちゃ食べたかった。)
私たちのお目当てはコーヒー。
ハワイ島ではコーヒー栽培が盛ん。
コーヒー好きなら「コナコーヒー」とか聞いたことあるんじゃないかな?
ハワイ島で人気なコーヒーは、ほかにもある。
それが「カウコーヒー」
スーパーにはお土産にちょうどいいコーヒーがずらり。
私はあまりコーヒー飲まないけど、これを機にコーヒーデビューしようかしら?
パートナーのお父さんや私の両親、友達のお土産にちょうど良さげなコーヒーを買ってみた。
スーパーの後はちょっとだけ街中散策。
ファーマーズマーケットを覗き見したり
可愛いホヌ(海亀)のピアスを買ったり
短時間だけどかなり充実した散策だった。
カメハメハ大王の像はハワイ島に3体

街散策のあと、ちらりと訪れたのがカメハメハ大王の像。
カメハメハ大王、ハワイ島のどこにでもいるなと不覚にも思ってしまった。
ヒロの街にカメハメハ大王がいる理由は、ヒロの街がハワイ諸島統一の始まりの街だから。
カメハメハ大王らハワイ島で生まれ育ったという話は、この前のnoteでしてるけど、
じゃあどうやってハワイ諸島を統一したかというと
ハワイ島から大量の船で各島を渡り、占領していったらしい。
大量の船を作り、出航した場所がヒロ。
だからヒロの街の人にとって、ここは始まりの地なのだそう。
カメハメハ大王の像は、港に向かって立ってたよ。
ハワイでおすすめのショートブレッドクッキー
ツアーの最後に訪れたのは、ショートブレッドクッキー屋さん。
📍Bid Island Candies

実はこのショートブレッドクッキーはオアフ島のアラモアナセンターでも買えるらしい。
でも、本店はハワイ島のヒロの街。
ヒロで1番大きなお菓子やさんなんだって。
入ってすぐにコーヒーとクッキーのサービスが。
お店で1番人気のクッキーとコーヒーらしい。
しかも今日はMaui Mondayということで、とあるクッキーを買うと、ほの売り上げのすべてがマウイ島に寄付されるらしい。

自分が買うことでマウイ島に寄付ができるのか。
まずはそのクッキーを買うことにした。
ショートブレッドクッキーは種類豊富。
抹茶やチョコチップ、ホワイトチョコなどさまざま。
クッキーの半分にチョコがかかったタイプもあるんだけど、これはまさかの手作業らしい。

お店の奥にガラス張りになった工場見学ゾーンがあり、そこでお姉さんがせっせとクッキーにチョコをつけてた。
意外とアナログ…
繁忙期はシフト制で1日中作業してるらしいのでぜひみてみて。
最終的に私が買ったのは
寄付用のクッキーとパケ買いしたクッキーセット。

寄付用のクッキーを買ったら、寄付のお礼ということで、小分けのクッキーを4個もらえた。
ちょっと得した気分。
次行くときまでに、マウイ島が復興してますように。
ハワイ島に詳しくなった1日
そんなこんなで気づけばツアーも終わり。
あっという間だったけど、ヒロからキラウエア火山、そしてハワイ島の南端の街まで200-300キロくらい走り回った1日だった。
ツアーのおかげでハワイ島にすごく詳しくなれ、このあとの旅も楽しくなりそう。
他のツアーの人たちは、空港から飛行機でオアフ島に帰っていった。
ここから1時間半のドライブ🛣️
私たちはホテルに帰宅…って思うじゃん。
このままベッドにダイブしたいとこだけど…
実はヒロの観光はここで終わり。
これからコナへ移動しなければいけない。
ツアーでたくさん寝たから体力は多分大丈夫なはず…
ヒロからコナまで車で1時間半くらい。
頑張ってドライブします🚗
ヒロからコナまでは、ハワイ島をつっきるルート。

いきなりちょっとずつ標高が上がっていく。
ハワイの山って、日本の山と比べて角度がゆるやか。
大陸のほとんどが火山の上にあるからなのかな?
山を登ってる感じがしないけど、気づいたら雲の上に来てた。
徐々に陽が沈んできてたから
サンセットドライブを楽しんだ。
陽が沈んでしばらく進むとやっとコナの街が見えてきた。
ハワイ島も、街から街までは何もない。
街頭や反射板も少ないから夜の運転はやらない方がおすすめ。
ちょっとだけ経験したけど、もうしたくないな。
夜の運転は気をつけてね。
なんとかコナに到着。
移動が多くて、ちょっと疲れてしまった。
明日からはコナの街の観光がスタート。
ハワイ島の旅はまだまだ続きます。
今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。