見出し画像

《DAY6》 京都嵐山の紅葉狩り(休息日)

 本日は、自己理解プログラム休息DAYです。友人と一緒に京都嵐山の紅葉狩りに行きました。🍁

 私は現在休職をしており、意識しないと人との関わりがない状態なので、友人との交流の機会は大切にしようと心に留めています。


◼︎13:30 JR嵯峨嵐山駅到着

 今年は紅葉が例年より遅れており、今がちょうど紅葉が綺麗な時期ということだったので、京都の嵐山に伺いました。🍁

 JR嵯峨嵐山駅到着以降、全て徒歩で移動しました。🏃‍♀️

◼︎13:40 中村屋総本店(コロッケ)

 お昼ご飯を食べておらず、塩っ気のあるものが食べたかったので、「中村屋総本店」に伺いました。

 イートインはなく、道路沿いに行列ができていました。お店の壁には著名人のサインが沢山飾ってあります。

 精肉店で作っているコロッケで、ホクホクのじゃがいもとお肉が詰まっていてとても美味です・・♡(コロッケの中身撮ればよかった・・)

中村屋総本店の外観
お肉屋さんのコロッケ 中村屋特製コロッケ

(参考:https://www.nakamuraya.website/

◼︎14:00 創作味もの語り 歌ぶ伎(たこ焼き)

 まだ小腹が空いていたので、追加で近くにある「歌ぶ伎」にて、イートインで、たこ焼きをいただきました。トロトロのたこ焼きで美味しかったです。紅生姜かと思いきや、ガリのような味がしたのが驚きました!笑

「歌ぶ伎」のたこ焼き

 他にも焼きそばや、冷やしきゅうりなど、いろいろなメニューがありました。

「歌ぶ伎」の外観

◼︎14:10 世界文化遺産「天龍寺」

◻︎〜14:30 無料散策エリアの紅葉

 到着と同時に「庭園内紅葉 ”見頃”」の文字が!🥰
11月も終わりの終わりだったので、流石に散っているかなと心配していましたが・・、圧巻の紅葉でした!一面真っ赤で無料散策エリアだけでも大満足の内容でした!♡

紅葉とススキのコントラストが素敵・・✨
青空と紅葉のコントラストも最高・・🥰

◻︎〜15:00 「庭園」拝観

 拝観料500円を払って、「庭園」も拝観してきました!京都ならでは、というような美しい庭園にも紅葉があり、心が穏やかになりました・・🌿(※今回は「諸堂」に行きませんでしたが、拝観したい場合は追加で300円必要です)

庭石の整列が美しい・・✨
池も良きでした・・🦆

◼︎15:00 嵐山竹林の小径

 嵐山の一つの見どころでもある竹林も、歩いてきました。🏃‍♀️竹に囲まれた道を歩くと、マイナスイオンに包まれました。🌿

竹林の小径から沢山マイナスイオンをもらいました🌱

◼︎16:00 eX cafe 京都嵐山本店

 自分で七輪で焼ける団子が食べたくて、このお店を選びました。白いお団子と、よもぎ団子と抹茶がセットになっているものを頼みました。🍡

 自分で焦げ目が付くまで焼いて、みたらしをつけてというのがすごく楽しかったです。😋

七輪で団子を焼くのが楽しかったし、美味しかったです😄

◼︎17:00 さざれ石(JR嵯峨嵐山駅)

 国歌に出てくるさざれ石って、こんなにライトアップされるんだ!という発見がありました。✨

キラキラすぎて、ちょっと面白かった😆✨笑

◼︎感想

 今日は紅葉が見たくて、突発的に京都嵐山へ散策に出かけました😄笑。何も計画を立てずに、行き当たりばったりで巡ってしまったけど、いい旅になりました。適応性の賜物かな🏃‍♀️笑

 自己理解をプログラムの中で、自分と向き合ってすることも大切だけど、こういう、大切な人と過ごす日常からも、気づけることはあるし、何より楽しい1日で大満足です。🥰

🌿-DAY6- 2024/11/30(土)の日誌🌿

学習時間 1時間程度

進捗報告 STEP1動画視聴

イベント なし

感想など 詳細記載

○感想

 今日明日は、お風呂タイムのみ動画視聴します。STEP1は遅くとも、12/2終了予定です。😌

 わたしは外発的動機にかなり左右されていたと思いました。

 今日は紅葉を見に行き、見頃でした。🍁

○質問

  • 自分の今後の未来を描いた時に、「子供に好きなことをして欲しいからお金が必要」というのも、外発的動機ですか? その場合も一旦お金は無視してやりたいことを考えた方がいいですか?

⇨「なぜ?」と自問自答した時に出てくる答えが、内発的であれば、内発的動機。お金は手段に過ぎない。
(例えば、「新しい世界をどんどん見て多角的な視点を持って欲しいから」だと内発的な動機に見えるが、「その方が人から評価されるから」などだと、外側の基準で動いているに過ぎないので外発的な動機。)

⇨「やりたいこと」と「お金を稼ぐこと」をトレードオフで考えているが、「やりたいことでお金を稼ぐ方法を考え実行する」がストレートな動き方。

いいなと思ったら応援しよう!