Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF レンズ購入後レビュー。万博記念公園の秋フォトで試してみた
ニコンのレンズ、
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
が届きました。
ずいぶん古いレンズのせいか、新品は売ってなかったので、中古を買いました。
早速!秋フォトで、試してみました。
ボディは、Nikon D810です。
撮影場所は、大阪の万博記念公園です。
撮影した日は2022年11月26日(土)。秋フォトもギリギリの日ですね。
だいぶ葉も散っているこの寒々しい感じ、好きです。(笑)
竹林、いいですね。
紅葉、虫食ってるところも良いですね。
曇天でしたが、背景の曇天の感じが、寒々しい秋の午前の感じが出てて、
満足してます。
紅葉の、黄色から赤に変わっていく色が綺麗に出て、ますね。
レンズの焦点距離は24mm-85mmで、
35mm-85mmの間はマクロモードも使えます。
標準ズームの画角で、マクロも搭載してるとは、優秀ですね。
より赤色が強く、うしろの緑色の背景も、うっすら写ってすごく良い。
寒々しい空と赤色の感じがgood。
ちょっと広角で撮ると、こんな感じ。
赤・緑・黄色・茶がそれぞれあって、いかにも秋ですね。
葉散りすぎ、って思うかもしれませんが、
これぐらい散っていても好きですね。
木の大きさが巨大で、色の変化も綺麗でした。
望遠の単焦点だと、こういう時に広角が撮れないのですが、
24mm-85mmは万能ですね。。。
85mmで撮ると、いい感じにボケますね。
赤色・黄色・黄緑・緑・茶色
秋はテキトーにそのへんを撮っても綺麗になるから良いですね。
せっかくマクロモードを搭載しているので、やはりマクロを。
写真全体が赤い。
黄色から赤色の色の移り変わりがgood。
ちょっと暗めに。
この場所、いかにも人物ポートレートを撮れ!!って場所ですね(笑)
万博記念公園ってこんな綺麗な場所だったんですね。(笑)
普段、広角を撮る時はLUMIX GM1kで撮るのですが、
ファインダーを覗いてスナップするのも良いですね。
もう1台、LUMIX GM1kにLEICAの15mmを付けて持っていってました。
それでもパシャリ。フルサイズ換算30mmの画角。
LUMIX GM1kのほうでも、綺麗に撮れてますね。
Nikonのほうよりも、すこしキレがあるように感じますね。
今年の秋フォトも終わり。
新しいレンズが加わって、よりこれからの写真ライフが楽しみです。
今回使ったカメラとレンズはこちら↓