長男高校やめたいってよ②

志望校決定とか、これ去年の今頃の話しだよな…
とか懐かしいどころかついこないだの話しだし
結構大変な思いして今のT高に決まったのに、もう辞めたいのかぁ…( ´-`)
と遠い目をしてしまうのは正直なところ。

とりあえず去年のこの時点でのラスボスは旦那。
旦那の事は外面よしおさん(本人にも言ってるから陰口ではない<(¯﹀¯ )>)と呼んでるくらい ええカッコしいの上にケチなのです。
しかも結構な頻度で不機嫌ハラスメント(何ヶ月間も長期に渡る時もある)してくるやつで、こんな男だと分かっていたら絶対結婚しなかったのにと
これも遠い目をしてしまう事しばしば…( ´-`)
長男の件もそうだけど、高校も行ってみないと分からないし結婚もしてみないと分からない。
なんでもかんでもやってみないと分からないもんだよね~…( ´-`)

で、その旦那に長男が私立高に行きたがってる旨を伝えた頃の話。
旦那は自分が高卒で飲食店でバイトしてそのままそこで働いて調理師免許を取得したので、
私立高校まで行って食育の勉強をする意味が分からない!と。
調理師になりたいなら俺みたいに公立高出て飲食店で働いて自力で取れと。
まあそー言うのも確かに分かる。
でもさ、
なんならもう中卒で飲食店で働いてそれで調理師免許取ればいいじゃん!
とかすぐ極論を出すのはほんとうんざりする。
それどころかそれが格好いい事だと思ってる節さえあるのがまたイタいんだよね( ̄_ ̄)
「俺、ゼロか100だから( ˶ー̀֊ー́˶)☆」
とドヤ顔で言ってのけるしね。
アホか、マジ失敗したわ。
つくづく実感するけど今はそれは置いておくしかない。
公立の食育科もあるけど本人の希望がT高なんだし、私立だから進路の希望が変わっても柔軟に対応してくれるんだってよ。高校卒業資格と調理師免許が同時に取れるし、高校出てから専門学校行くよりぶっちゃけ安上がりなのに色々教えて貰えるんだしさ。
とT高のカリキュラムを説明し説得しながらも
…仮にも息子が自分と同じ食の道を目指そうって言ってんのに、より高等な教育を受けれるなら、じゃあ頑張れ!とか応援するとかないのかこの男?
…無いんだろな
と益々嫌気がさしていた。
高校無償化の話しもしたんだけど、理解が追いつかなかったみたいで頭ごなしに「ウチは私立なんか行かせられない!無理に決まってんだろ(°᷄൧°᷅  )」の一点張りで
だーかーらぁ、私も初めはそう思ったんだけど!repeat
そして夫婦間も溝は拡がる…
まあ元々だけど。
後に無償化の話しは違う人から聞いて納得したみたいだけど。
ウチの旦那は何故か妻の話しは聞かないのに同じ話しを違う人から聞くとすんなり納得するというおかしな性質を持っているのが厄介過ぎてホント口も聞きたくなくなるんだけど、
こんな奴でも自分の子達の共同制作責任者だからさ
子供の進路の事とかは話しをつけなきゃいけないことも多々あるからホント重ね重ね厄介。
あとなんでかね
「騙されてんじゃないの?」とか言いがち(   ꒪꒫꒪)
しかも今回は以前なんとか加入させた学資保険の存在も忘れてたし( -"- )
学資保険が高校入学前に〇十万はおりる筈だからそれを入学費用に当てればなんとかなる筈だよって言ったら
「そんなん入ってたっけ?」
と来たもんだ( º言º)
入ったじゃねーか散々文句言ってよ!
しかもケチって最低限掛けられる額にしたからむしろおりても足りないくらいなんじゃい💢
ケチなら払ってる保険料くらい把握しとけや!
で、こーゆー奴に限って「保険なんか入らないで貯金しとけばいいじゃねえか」とか言うんだよね
出来ないくせによ。
なのに、なんでオレがこんなん入らなきゃいけないんだよ!
とか言っちゃってさ
父親のくせによ。
あんたが死んだり三代疾病になったらその時点で保険料払わなくて済むようになる上に、その後設定した時期にちゃんと保険がおりるんだが?
って言ってんのに
オレが死んだら後のことは知らねえよ!
とか言っちゃうんですよー。
ヮ(゜д゜)ォ!
無責任がすぎますわよねー( ˙꒳​˙  )..…
私実際にこれ言われた時ほんと、自分の子供産ませて私を経済的弱者に追い込んだ上に子供の責任まで取らないって、こんな事言う男だって見抜いていたら初めからお前と結婚してねえしマジ後悔だわ!
と絶望しましたわ。
結婚してから見える本性てあるんですよね
してみないと分からないけど
やられた感がマジ半端ないです。。。(lll __ __)
でもさ、忘れちゃいけないが子供の共同制作者なんだから
どうにかこうにか話をつけなくちゃならないんだよね。‎
せめて話しが通じればもっと建設的に前向きに話せるんだろうけどさ、疲れるけどさー
ハァ━(-д-;)━ァ
なので
「私立志望でお金かかってごめんなさい」
て塩らしく言っとけ
と傾向と対策を長男に伝えて長男がその通りに伝えたら、やっぱり正面切って反対はしませんでしたとさ!
言えばいいのにねー、私に散々言ってた事をねー!
まあ、旦那の頭の中でも資金繰りの目処が着いたから表面上OK出したんだろうけど、この後も私には「ねえ、今からでも志望校変えられないの?」
と何度も聞いてきやがりましたわ。
本人に言えばいいのにねぇぇぇ。
なのでまあ、私も意地になってT高単願受験を押し通しちゃったのは否めない…
もっと長男と話しを詰めなかったのは私の怠慢でもあったなと今は反省してるけれど
この時の長男の志望はやっぱり覆らなかっただろうなー。

いいなと思ったら応援しよう!