
Photo by
shunsukesatake
中受のための英語学習計画
この間、苦手な社会の代わりに英語を受験科目にしようと決めた話を書いたのですが、そのために、今までより強化した計画を立てました。
とはいっても、そんな厳しい計画を立てると息子のやる気が続かなさそうなので、シンプルにしました。12月の中旬までにボキャブラリーを1000語増やす計画です。
一日10語、9月1日から始めると12月9日には1000語増えるはず。自分が大学受験前に1000語の単語帳か何だったかを一冊やったら読めるものが一気に増えたのを思い出して、そうすることにしました。
参考書は準1級のものです。『文章で覚える英単語』というもので、文章を読みつつ覚えられるのが気に入って2級のとき買ったので、それの続きにしました。2200円。2級の時は1760円だったのに・・。レベルが上がるとなんでも高くなるのって困りますよね。
それと今まで通り週に一度1時間は一緒に教科書で勉強を続けようと思います。ライティングもその時間内にやろうと思っていますが、もしかするともう少し時期がせまったらライティングをもう少し強化するかも。
さてどうなることやら。英語圏からの帰国子女ではないのに、英語の問題で帰国枠の試験を受けて合格できるものかどうか。
いいなと思ったら応援しよう!
