【育児】転勤妻が血眼になって調べた!本・ネット・ママ友で知った幼稚園選びの極意! ~その①~
こんにちは!
巷で人気?のアプリ、「そっくりさん AIが顔の似てる有名人を診断」を使って自分のお顔診断をしてみましたが、何度診断しても「超似てる!80%以上!」とNo.1に躍り出てくる芸能人が
ヒカキン
でした (涙)
どうも、ちゃろです。
す、すっぴんだからだよね・・化粧してまた挑んでやるさ、待ってろよ・・。しかし急に親近感感じるよね、意識しちゃうよね、ヒカキン。
さて、そろそろ本腰入れて幼稚園を選ぶ季節になってきたのではないかと思います。
転勤族の我が家は現在の土地で選ぶのか、新天地で選ぶのか、どうしよ~んとのんびり構えていたら、すっかりプレとか始まってたんですね。なんかいつも遅いんですよね、初動が。
ということで!
【様々な本・ネット・ママ友で知った幼稚園選びの極意!】
選ぶポイント
① 公立か私立か
費用面で大きく異なる公立と私立。やはり全体的に私立の方がお高い印象ですが、私立はバス・給食があったり、カリキュラムが充実していたりします。都内ではエリアによっては公立は2年保育、私立は3年保育ときっぱりと決まっていることも。
② 付属幼稚園?お受検幼稚園?ご近所幼稚園?
小中高校などとの一貫教育である「付属幼稚園」なのか、小学校受験を目指す「お受験幼稚園」なのか、公立の小学校を選ぶ子が多い「ご近所幼稚園」なのか。
都内での倍率は、付属幼稚園は4~5倍、お受験幼稚園は2~3倍なんだとか。ご近所幼稚園も侮るなかれ、エリアによっては7〜10倍ということもあります。いやホントに、入れた子って奇跡の子やん。どれにするにしても、すんなり入りたいものです…。
③ のびのび園?お勉強園?
子供らしく園庭でどろんこまみれになって遊び、遊びから学ぶ「のびのび園」、またはカリキュラムが充実していて、英語・体操・音楽といろんなことを学ぶことができる「お勉強園」。
幼稚園によって方針は様々。のびのび園は悪く言えば放任主義と言われることもあれば、お勉強園は躾が厳しすぎてやんちゃな子にはどうかしら・・と一長一短。園の方針が自分の子供にあっているかどうか見定める必要があります。
④ バス通園の有無
バスありの場合は自宅近くまで来てくれるかどうか、ルートを調べるべし!バスなしの場合は自転車・車での送り迎えがOKかどうかも大事なポイントに。
⑤ 給食の有無
「毎日給食」か、曜日指定で「給食とお弁当の半々」か、「希望者のみ給食」か、「毎日お弁当」か。幼稚園は2~3年と続きます。毎日お弁当を作れるかどうか、先を見据えて考えるのも大事かなと思います。
⑥ 延長保育の有無
共働きが多い昨今、延長保育がある幼稚園は増えているようです。ここで調べるべしはズバリ「延長保育の申請方法」。1か月分申請する場合もあれば、当日申請でOKという柔軟なシステムの場合も。保育費用も結構幅があるのでキチンと調べるべし。
⑦ 水曜は通常保育?土曜日はある?
都内では多い水曜日の午前保育。一方で水曜日も他の曜日と変わらずに通常保育をしてくれる幼稚園もあります。また土曜日も通常保育がある場合も。
⑧ 宗教の有無
私立幼稚園には宗教団体が運営している幼稚園があります。「自分、無宗教ですから、どこでも大丈夫っす~!」と安易に考えるのは実はリスキー!毎日お祈りの時間があったり宗教の歌を歌ったりと、幼少期に受ける宗教教育は生涯、子供の根っこ部分に残ります。(だからこそ宗教幼稚園が存在するんでしょうが・・)
⑨ 親の出番
意外と盲点だと感じたのが、口コミ・評判でしか知りえない「親の出番が多いかどうか」というポイント。役員や係などで毎月幼稚園に行かないといけなかったり、かなり気合いの入ったバザーや発表会をしたり。
手作りの割合(持ち物・バザーでの出品・衣装作り)も幼稚園によってさまざま。お忙しいママさんは特に、イベントを見に行って偵察してみたり、口コミを調べたりしてみるといいかと思います。
バザーで本格的な手作りインドカレーとかが売られていると、かなりレベルの高い手作りが求められることが分かるとか…信じるか信じないかは…。
⑩ 入園時の兄弟枠の有無
1~2歳差の下のお子さんがいるママさんは要チェック!別々の幼稚園に送り迎えするなんて想像しただけでも立ちくらみ!ですが、幼稚園によっては「兄弟優先枠」というシステムがあり、下の子供は優先的に入園させてもらえます。
また、3歳以上離れている場合は在園児の弟妹だけでなく「卒園児の弟妹」という枠があることも。一方で、このような枠がない人気園も存在しますので、一人目の幼稚園選びは慎重にすべし、ということが分かります。
まとめ
ざっと幼稚園を選ぶポイントを説明させて頂きました。幼稚園はどこも一長一短。選ぶ基準はたくさんあるので、まずは優先順位をつけて選んでいくとどんな幼稚園がいいか見えてくるかと思います。
また別の記事で、情報収集の方法や、周りのママ友さんがどういうポイントで幼稚園を選んでいるかなどもご紹介していければと思っております。
のんきに構えていたらすでに始まっていた幼稚園戦争。一緒に頑張っていきましょう~!
いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕