![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49834646/rectangle_large_type_2_a66b9ef977b80a62dbfca4d24e91aebe.jpg?width=1200)
【食】思わずリピ中!コープのミールキット『八宝菜』は立派な晩御飯になるよ!
こんにちは!
この週末は家中の整理 & 断捨離してました、
どうも ちゃろです!
謎のスイッチが入らないと中々断捨離って着手出来ないんですよねぇ。
今はちょっと臨月ということもあって、産後快適に過ごすための整理をしてました(どんだけギリギリ~!)
ちょっと早めの衣替えも済んで、ちょっぴり気持ち的に安心だったり。
でもまだまだ整理したいところがあるので、どうか出産までに終わらせねば~!と全力投球中です。
身体重すぎてゼーゼーですが、
頑張ります!!
(誰に向かって言っとんねん)
さて!
そんなこんなでバタバタしておりますが、こういう時に助かるのが
ミールキット!
ちょっと前にコープのビビンバのミールキットをご紹介しましたが、八宝菜もこれまた美味しかったので、ご紹介いたしますんすん!
コープデリのミールキット
『9品目の八宝菜』
これ、コープの超人気商品らしいんですが、口コミを見るとまさかの賛否両論!
どーしよーうかなぁーーー
とめちゃ悩んだのですが、ネガティブ口コミの内容が
『海鮮が少なすぎる』
ってことで、味に文句がある感じではなかったので、お試しでポチっ。
届いてみると、期待値が低かったせいもあってか、中々ボリュームがあるように見受けられる。
野菜モリモリ!
こんな感じで、うずら、海鮮、タレが小分けになってます。
肝心の海鮮はというと、
確かに、小ぶりの海老、いか、ホタテが一人2、3個ずつかな?って感じ。
豪華な海鮮モリモリ!をイメージしてたらあれだけど、足りないものは足せばいい!派なので、問題ナッシングでした。
むしろ野菜めっちゃ入っててテンション上がったアルよ。
レシピは今回も超簡単!10分あれば出来ちゃうよん!
自分で用意するものは大さじ1の片栗粉に150mlのお水のみ!
あとは炒めるだけと超助かる~!
で、どんな手順?
まずは油をひいて、海鮮を炒める!
冷凍しておいたむき海老を6個ぐらい足したよ!
にんにくチューブもちょっぴり隠し味に!
本来はこのまま野菜を投入するんですが、海鮮がどんどん小さくなりそうなので、一度お皿に避難。
野菜を炒めるよ!
キクラゲにタケノコに、なかなか自分では買わない食材が入ってると嬉しい~!
しんなりしたら、海鮮を戻して、うずらとタレをいれて、混ざったら水溶き片栗粉を入れてトロミを付けるだけ!
かんせーい!
いやはや、ちゃんとした八宝菜の出来上がり!
もっとかさ増ししたかったら、野菜を足しても大丈夫なくらいタレが入ってたので、次回はそうしようかな?と計画中。
味は?
肝心の味ですが、
めっっっちゃうまーーーい!
トロットロの餡に、海鮮の味がシミシミのお野菜たち!
いやはや、これはちゃんとした本格的な中華です。
夫も美味しいと大絶賛!
海鮮もどれも美味しくて満足感ハンパない!
イカも海老もプリプリだし、ホタテも言わずもがな美味!
海鮮の量が少ないのなんてノープロブレムって感じのクオリティでびっくりしました!
いやぁ、コープさん、
裏切らんのぉ~。
(すべらんのぉ~的な)
八宝菜って自分では作ったことなかったんですが、こんな簡単ならまた時間に余裕が出来たときに、自分でも一から作ってみたいな~って思ったり。
そう、なんか思いの外
料理の勉強にもなるんですよね。
こういう具材をちゃんと入れると美味しいのか!とか食感がいいのか!(きくらげとたけのこ)とか、
これぐらいの大きさに切ると火が通るの早いのね!(にんじん)とか、発見があるんですよ。
だから、あえて自分で作ったことがない物を勉強がてらミールキットで試してみるのもいいな、と思いました。
と!
いうことで、本日はやっぱり裏切らない!コープの人気ミールキット八宝菜のご紹介でした!
もし気になったらぜひともお試しくださいねーん!
ではでは!
明日からまた一週間、楽しくがんばりまっしょーい!
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32011308/profile_24024f60899fd0f8e27597441990ca40.png?width=600&crop=1:1,smart)