![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161614119/rectangle_large_type_2_ae75af05432b10ddc06c630b344e45fa.png?width=1200)
Photo by
akira1175
オンラインサロンってやっぱり怪しく見えるのかな?
先日、所属するオンラインサロンで知り合ったFPさん主催の、東京証券取引所見学ツアーとランチ会に参加しました。
出かける前、夫に行き先と内容を話したところ、
「え?大丈夫?ネギがカモ背負って、、、みたいなことにならない?」と言われて「あははー、そんな怪しい集まりじゃないって。直接会ったことはないけれどオンラインでは何度も会ったことあるし、変な人じゃないよ」と答えて家を出ました。
みなさんと合流して、「朝、そんなやりとりがあったんですよー笑」と話したところ、主催者のFPさんに「オンラインサロンって、参加していない外部の人から見るとそういう風に疑われちゃうんですよねー」と、そのFPさん自身も同じような体験をされているとのこと。
確かに、オンラインサロン、会ったことない人、株、、、と、疑い始めたらますます怪しく見えるような単語が並んでます。
東証アローズ見学を楽しんで、参加のみなさんや主催者の方々と楽しくランチとお話を終えて帰宅の途につきました。
夕方夫から電話があり何事かと思いきや、「私から全然連絡がないので、どこか喫茶店に連れられて、羽交い締めにされて、金融商品売りつけられてるんじゃないかって心配してた」と言うのです!びっくり!
夫から状況確認のLINEのメッセージがあったのですが、私がうっかり全然気づかずだったので、心配している側からすると何の反応も無いのでどんどん妄想が膨らんでいったのでしょう。「ネギがカモ背負って、、、」って言われた時点で、私は冗談を言ってるのかと思ったら、本気で心配してたんだ。
家族ですら、本人がこんなに恩恵を受けているオンラインサロンを、怪しいと思っていることに本当に驚く体験でした。