見出し画像

お正月の、ごはん。

みどりぃちゃんから電話があった。

今年、餅つきするとー??
するならいつするとーー??
お正月、おせち作るとー?
え?作らんと?
いや、作ってよ。

と、まぁ主に年末年始に執り行われる
華麗なる一族イベントの
業務連絡みたいなものでして。
それからごはんのことでして。

私は毎年おせちをこしらえる。

がめ煮、お雑煮
数の子、海老の煮たの、たたきごぼう、
芋きんとん、若鶏野菜巻き煮、
蕪の甘酢漬け、人参ラペ。
こんなもんか。 
量も少ないのでぺぺっとやっときや
できるやつ。
鶏ダシと、昆布ダシと、椎茸ダシさえ
たっぷり準備しとけば
あっという間だ。

黒豆は上手く炊けないので買う。
伊達巻は好きではないので出汁巻たまご。
(出汁巻たまごは数年前から
みどりぃちゃんの担い)

なかでもみどりぃちゃんのお気に入りは
若鶏野菜巻き煮。
若鶏のモモ肉で金時人参とゴボウを巻いて
黒糖醤油味で煮たやつ。
みどりぃちゃんが小さい頃は2本巻いても
余っていたけど
もう、モリモリ、モリモリ食べるので
今年は4本巻く予定。

それからお雑煮。
博多雑煮は鰤、とはいうけれど
私は作ったことも食べたこともない。
わが家は鶏と昆布と椎茸ダシ、のお醤油味。
贅沢にダシを使うのだ。

用事もないのに台所をウロチョロする
みどりぃちゃん。目的は味見。

味見をしたみどりぃちゃんが眉間にシワを
寄せて、私に握手を求めてきたら
「こりゃオイシイですばい!」のサイン。
2人で顔を見合わせて、ニヤリとする。

みどりぃちゃんが美味しいと言うのなら、

今年もかぁさんの若鶏野菜巻きが食べたいと、
お雑煮が食べたいと言うのなら、

私はこれからも作ってゆくのだろうな。


派手なオードブル、とか
高級食材、とか
そんなものは少ないけれど

うちのお正月の食卓は
こうやって整ってゆく。

今年も31日まで働いて
家に帰ったらおせちのしたくを始めよう。


柿の葉寿司をつまみながら、
鰤カマの塩焼きをつまみながら、
鰤のお刺身をつまみながら、
紅白歌合戦を観ながら、
私はおせちをこしらえる。

また少し逞しくなったわが子と
日本酒を呑みながら、
また少し老いてしまったわが母上と
ハイボールを呑みながら、
私はおせちをこしらえる。

3人で過ごす
なんとも愛しい
昭和、な大晦日。


華麗なる一族の集会は毎年2日。
姉の家族と、それからみどりぃちゃんの父も
やってくる。
料理が苦手な姉は、おっきなお刺身盛りを
持参する。
みんなで呑んで食べてゲームをして
ヤイノヤイノで時は過ぎる。

いつまで、こうやって過ごせるかは
わからない。
これが当たり前だとも思わない。
だから、尊い時間。

多少、いや、かなり
メンドクサイなぁーーーーって
思うけどね。

お正月終わったら
めちゃくちゃくたびれるけどね。

それもまた、年に一度の
私の楽しみなのかもしれない。





いいなと思ったら応援しよう!