京都散策 30 charly_jp 2015年4月20日 22:38 京都を散策してきました。Peachでは専用割引チケットが販売されてて、関空から京阪の中書島まで片道、その先は乗り放題で1500円というのがあります。これと京都のバス1日乗車券を別に買って合計2000円で廻れてかなりお得でした:) という事でまずは伏見稲荷からスタート。稲荷の総本山だけあって楼門も豪華です。 狛犬ならぬ狛狐。こっちが阿。 こっちが吽。それぞれ咥えてるものはなんだっけな。。。(未確認) 本殿。桜も散った頃なのにさすが名所だけあって、外国人観光客も修学旅行生もわんさか来てました。 ここに来たからにはここを通らないと。本殿の裏から奥社に通じる鳥居の道です。ここからご神体である稲荷山に登ることができます。 千本鳥居(の分かれ道)。ここが有名ですね。写真を撮る人が後を絶えないので必ず人が写ります。。誰も居ない写真を撮るチャンスがありません。。orz 待ってても埒が開かないので千本鳥居をくぐって撮影。絵になりますねぇ(*´ω`) 光と影の濃淡が美しいです。千本鳥居で引き返して次の所へ。 続いて訪れたのは岡崎神社。ここは縁結びや子宝祈願で有名です。その他にもう一つ、ここは狛犬ではなく(続 狛兎がいらっしゃいます。子沢山を願って繁殖力のあるうさぎなんだそうです。こちらは阿。 吽。 提灯のデザインも可愛いです。未確認ですが正月三が日は別のデザインのも見れる(かも知れない)様です。。ちょっと自信なし。 平安神宮の西側の小道にあるスフレ屋さんの「六盛茶亭」。スフレが器から飛び出るくらい膨らんでます!ふわっふわで美味しかったです(*´〜`) 清明神社。あの安倍晴明が祀られている神社です。 ひっそりと式神様もいらっしゃいました。 清明神社から二条城を超えすこし南から東に入った所にある林龍昇堂さん。お香屋さんです。ここでお土産のお香をゲット。伝統あるお店ですがご主人は気さくな方でした。天然物は人工物と違い派手に香らず仄かに香る、というのを教えていただきました。 林龍昇堂さんから東へまっすぐ7分位歩くと、同じ通りに伊右衛門サロンがあります。ここで早めの夕食を摂ることに。 店内は暗めで落ち着いた照明。 飾り物ですが、お茶のかまどが色んな所に置かれています。 中々良い雰囲気。 抹茶の生パスタ。麺はパスタというよりは茶そばですが、香味野菜、特にみょうががインパクトありました。風味は強いのにクドくないと言いますか。。かつおだしベースのしょうゆダレと混ざって美味でした(*´ω`)。 備中高原鶏の塩焼き。パスタの後味のせいか香味野菜のが効いてた気がしますが、鶏はパリっと焼かれタレも控えめで美味しかったです。 ここは専門店だけあって拘りの一品が多く、そして京都という土地柄物価も高いのは承知してますが(ほうじ茶480円など。ただし別格に美味しいらしいです)、それでも一人での食事にあまりお金を掛けたくない主義なんですが、せっかく来たので頼んどこうと思って頂いた飲み物が柚子グリーントニック。煎茶に柚子の皮が入ったスッキリした飲み物。頼んどいて良かったw。 お腹も満たされたところで、京阪線で伏見稲荷に戻ります。。。! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #京都 #風景 #伏見稲荷 #伊右衛門 #スフレ #岡崎神社 #清明神社 #伊右衛門サロン 30