「ジャパニーズ・ブランデー」を勝手に定義!《和製ブランデー④:最終回》
■前回からの続きです
ジャパニーズ・ブランデーのブームを妄想する4回目(最終回です)。
ここまでが前回までのお話です。
今回はまずは、ヤンチャな原酒(醸造酒/蒸溜酒)を再蒸溜することで価値を再生した事例をご紹介します。
■ヤンチャ原酒の再生事例①
台湾プレミアムウイスキー「カバラン」から缶RTD、日本酒類販売が6月発売 | WANDS (wandsmagazine.jp)
カバラン蒸溜所は、そのウイスキーが世界的に超高い評価を得ています。
シングルモルトの発売は2008年が初めてですが、もはや老舗の風格を漂わせている台湾のウイスキー蒸溜所です。
常識を疑え!! 台湾のウイスキー!|チャーリー / ウイスキー日記 (note.com)
ここでは、カバラン・ジンや、ジントニック缶も製造しています。
元々が、金車グループという飲料メーカーなので、ジントニック缶とかはお手のものでしょう。
で、ここで使われているジンのベーススピリッツですが、「シングルモルト用に木樽熟成させたモルト原酒」で、ヤンチャすぎる原酒を「再度蒸溜したもの=モルトスピリッツ」なのだそうです。
木樽熟成で琥珀色になった原酒も、再度蒸溜すると再び透明になります。
この場合、2回蒸溜してモルト原酒をつくって木樽熟成。それを再度蒸溜するので、3回蒸溜していることになります。
ちょっと裏技的な製法ですが、世界的に評価の高いカバランのシングルモルトがベーススピリッツになっていると聞くと、非常にスペックの良いベーススピリッツを使っていることになりますよね。
イメージでは、山崎とか白州の原酒を「再蒸溜」して、ジン(翠とかROKUとか)のベーススピリッツに使うって感じです!
なんかスゲー!
■ヤンチャ原酒の再生事例②
具体的には、
これはニュースでご覧になった方もいるかと思います。
コロナ禍で、飲食店向けのビールが全然売れなくなった2020年春。
木内酒造(日本酒、ビール=常陸野ネストビール、ウイスキー=日の丸ウイスキーなどで有名な総合酒類メーカー)が、飲食店や、キリンビール・アサヒビールから日付が経過してしまったビールを譲り受け、それを蒸溜することで価値を再生した事例です。
◇パターン① ジンへ
飲食店で非常事態宣言によって営業できず日付が経過したビール
→ジンへ!
コロナ禍で売れ残ったビールをジンに 酒造会社が無料で蒸留 - CNN.co.jp
◇パターン② 医療用アルコールへ
キリンビール・アサヒビールで出荷できず日付が経過したビール
→当時、超絶不足していた医療用アルコールへ!
ビールは蒸溜酒? 醸造酒? ビールの製造方法を解説|たのしいお酒.jp (tanoshiiosake.jp)
(医療用アルコールも、飲料用アルコールも製法は基本的には一緒です)
このように、持て余したヤンチャな原酒が「蒸溜」によって、別のお酒に再生されることは、結構あることなのです。
■これを日本のクラフトウイスキー/クラフトワインに当てはめると・・
ウイスキー蒸溜所もワイナリーも増えまくっているので、いつかは飽和します。
将来のその時に
が協業するということは、あるのかも知れませんね!
特に、日本ワイン(※)を蒸溜するのであれば、ブドウは「100%日本国産」なので、国内外へ特色をアピールしやすいと思います。
※ 日本ワインとは
日本ワインの基礎知識 | 日本ワイナリー協会 (winery.or.jp)
■そのためには
まずはブランデーの認知向上が必要です!
今、ブランデーを飲む人って、ほとんどいませんよね。
正直、私もまず飲むことがありません。
バブル期(とその後しばらく)は、ブランデーは
というちょっと変な飲み方(食べ方?)がありました。
私も若かりし頃、ラウンジでこの飲み方をやっている人を見て、「何やってんのこの人!?」と思った記憶があります。
ブランデー×マスクメロンで作るオトナの酒スイーツ簡単レシピ。 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト
これはこれで「大人のデザート」で紳士のタシナミなのでしょうが、ブランデー文化をウイスキーのように復活させるには、ブランデーの味わいそのものをアピールしないといけないでしょうね。
そのためには、日本国産ブドウを100%使用したブランデーを、
「ジャパニーズ・ブランデー」
「ニッポン・ブランデー」
と呼ぶようにするなり、呼称を設定する必要があるかも知れません。
■以上で
ジャパニーズ・ブランデーへの空想(全4回)を終了します!
早く誰か、超センスのよいジャパニーズ・ブランデーをつくらないかな?
(もうつくっている人もいそうですが・・・)
4話に渡っての長い妄想へのお付き合い、ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?