戸籍名字表示が出生時と違う?
他人の戸籍を見ていて気付いたのですが、例えば、山崎の崎は﨑という字があり、高橋の高は髙という字もあります。ところが、生まれた戸籍が山崎なのに、結婚して山﨑になる方がいます。(結婚相手が山﨑だった訳ではありません。)希望すれば字を変えられるのでしょうか?
ネットで調べると、次の通りでした。
崎や高のことを正字といい、﨑や髙のことを俗字と呼ぶそうです。
戸籍の扱いは
〜平成2年
申出のない限りは正字でも俗字でもそのまま記載
平成3年〜6年
戸籍変動(婚姻等)があると、誤字俗字は職権で正字に修正
平成7年〜
戸籍変動があると誤字は正字に変更され、俗字はそのまま記載。申請すれば正字記載可能
という扱いとのこと
つまり生まれた時の字は婚姻等のとき変えられる!しかも過去の一定時期には勝手に変更されていたとのこと。(申請すれば戻せるらしいですが)
かくして同じ一族で戸籍名の名字字体が違うことがあるのです。該当の方には不思議なことではないのでしょうが。