![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117037329/rectangle_large_type_2_9ef73e859c1619467fcf86e387f1c733.png?width=1200)
Photo by
maikosan0429
犬の寿命、40年で2倍?
犬の寿命が急激に伸びたそうである。80年代では7〜9歳だったものが、今は15歳近くまで伸びたとのこと。
犬の医療の進歩というのもあるが、主因は室内飼育化により病気感染や交通事故の危険が大幅に減ったのと、人間が健康変化に即応して対処する様になったことだという。納得の結果であろう。
今や野良犬はおろか外で飼われる番犬も皆無。野良犬・番犬は言葉自体が死語となりつつあり,今の子供達はそんな言葉を知らないかもしれない。もはや犬は家族当然。その家族の寿命がどんどん伸びているのだから、犬の寿命も伸びる訳だ。
但し、犬の寿命が伸びても実は老犬の期間が長くなっただけのことだという。一般的に犬は7〜8歳で老犬の仲間入りをしているらしい。そうすると、人間同様、どうしたら老化を引き伸ばせるか?認知や介護を遅らせることが出来るかが問題になってくる。
愛犬の生涯の半分は老犬。そこを良く認識しておく必要があるかも。