見出し画像

存在そのものがハラスメント?

 ある雑誌の対談を読んでいたら、エッセイストの松浦弥太郎さんという方が、「ある年齢を過ぎたらコミュニティの中では年長者になる。年長者になれば、そこにいるだけでまわりを緊張させる存在になり、ある意味でハラスメントになってしまう。」と言っておられた。そうならないよう出来るだけ周りに気を遣わせないようにするのがマナーだとも言っておられる

 もちろん年長の人や目上の人がいたからと言って必ずしも周りに緊張状態がうまれる訳ではない。だが確かに年齢が上がってきたり、集団の中で立場上自分が上の存在の場合、実は存在そのものがハラスメントと思われることもあるだろう。

 年齢や集団内の在籍年数等色々考え、自分の立場が周りにどう思われているか考えながら行動しないといけない。もはや年長者が年長であるだけで尊敬されるなんてことはない。

 年長になっても気を使うことは多くなってきたのかな。ちゃんと出来ている自信はないが。


いいなと思ったら応援しよう!