⭐️❹男性って【迫害】されてるんですか⁉️望まぬ妊娠の責任
※ヘッダー画像は朝日新聞部分
軽くウォーミングアップから
30才会社員男性からの投書を読んだ
以下は筆者要約、先ずはご一読を
「お若いのに素晴らしい男性だ」と思われだだろうか
「何故この投書を取り上げたのか」と疑問に思われだだろうか
私は、圧倒的に改姓しなくてよい側である男性の投稿に、「解ってないなぁ」と思ってしまった
旧姓使用へのハードルが下がれば、夫婦別姓が遠のくのではないだろうか
夫婦別姓というのは「結婚しても別姓でいなさいよ」ということではない
「同姓でもいいし、別姓でもいいですよ。お好きな方を選んでね」ということ
これを誤解している人が結構いらっしゃる気がする
第九友だちのEさんは、夫婦別姓が実現した暁には婚姻届を出そうと、何年も何年も事実婚のまま
自宅にはEさんの旧姓、娘様(元夫)の姓、彼の姓の3枚の表札が並ぶ
過去記事
国際男性デーにジェンダー社会学の男性教授が書いていらしたものを拝読して書いた記事
上手く伝わらなかったので計3本も
妊娠は女性だけの問題?
望まぬ妊娠の責任
Think Gender
女性たちの声
2023/12/17(日)朝日新聞オピニオン面 フォーラム
紙面から事例を3つあげてみる
いずれも筆者の要約
3つの語りに共通しているのが「中絶•出産に男性の関わりがない」ということ
女性だけでは妊娠できないのに、おかしくないですか
心身の不調も経済的負担も社会からの偏見も、女性が受けなければならないことなのだろうか
「全ての男性が」と言っているのではない
責任を取る男性もいるし、愛情を持って育児をする男性もいるのは間違いない
ただ社会問題として「望まぬ妊娠」「中絶」「孤立出産」と言うとき、そこに男性の積極的な関わりは見られない
そもそも「望まぬ妊娠」をさせたのは男性だというのに
もう一度伝える
全ての男性が女性に望まぬ妊娠を強いているということではない
こういう話題について「自分事」だと捉える男性が多いとは思えない
紙面のテーマが「望まぬ妊娠の責任」なので、「中絶問題に取り組む研究者」の語りも掲載されている
拙作では「ジェンダー」「男性」がテーマなので割愛する
取材後記
私が伝えたいことが過不足なく織り込まれている
こちらも筆者の要約
全ての女性が被害者だとは思わない
全ての男性が敵だとも思っていない
敵対しようとも、怒らせようとも思っていない
ただ「こうした事実がある」ということを男性にも知ってもらいたいと願う
どうしたって妊娠•中絶•出産のリスクを負うのは女性だけなのだから
バイアグラは超ハイスピードで認可されたのにね‼︎
オマケ
この本、良さげじゃないですか?
子育て中の親御様に
それにしても何故タイトルが「お母さん!」なんだろう?⤵️
#書籍化希望 #うつ病 #休職中 #望まぬ妊娠 #夫婦別姓 #旧姓使用 #中絶 #孤立出産 #緊急避妊薬 #経口中絶薬 #性感染症 #偏見 #女性差別 #政策 #朝日新聞 #オピニオン #フォーラム #ThinkGender #要約 #エッセイ #ブログ #コラム #散文 #雑文 #身辺雑記