仕事でくたくたになった対人援助職が人生をとりもどすブログ
看護師歴34年、体中、頭の中も対人援助職です。
仕事でくたくたになった対人援助職の方が人生をとりもどすお手伝いをしています。
今回は、先日担当した介護福祉士実務者研修講座の医療的ケアでのこと
緊張しながらも真剣な眼差しで実技試験に臨む受講生の姿に
いつも前進のエネルギーを感じる
実技試験では心の中で手順通りにできますようにと願っている
講師として講座の前はいつもハートの瞑想をして教室に入っている
自分自身が心臓と脳を同期させコヒーランスな状態でいることが
受講生さんにもいい影響があると信じている
特に実技試験の時は、キネシオロジーで教わった8の字エネルギーを
受講生さんに送っている
介護福祉士の国家試験も近くなり実務者研修も終盤
普段の介護過程や技術と違い、医療的ケアの2日間は
喀痰吸引や経管栄養の座学と実技
人体模型を使い手順通りに手技ができているか
観察が適切にできているか、などなどチェック項目にそって評価する
過緊張の受講生さんが一人
どうなるか・・・・、いちまつの不安が・・・
緊張しすぎて手が震え、手順もすっとんでいる感じ
私の心の声
ああぁぁ・・・やばいかなぁ~
他の受講生が順調に合格する中で、自信なくしちゃってる感じがする
介護経験は11年あるし、介護福祉士の国家資格にチャレンジしたいって
言ってたよなぁ~
あきらめないでほしい・・・・
休憩を取り、マンツーマンで吸引の手技練習
そして、人の何倍もやり直し、やっと合格できたのだった
講座の振り返り用紙に、その受講生さんが書いた言葉
「今日、また一つ成長できた気がします。嬉しかったです」
その言葉に、私も嬉しかった
私のコアニーズは学びと成長
それゆえに、人の学びや成長に貢献できたことにも喜びを感じる
毎回、どんな受講生さんがこられるか正直ハラハラ、ドキドキするが、
真剣に学ぼうとする姿に私は人としての成長を感じ、そんな瞬間を
共にすることができる喜びを感じている。
仕事でくたくたになって、毎日同じことの繰り返しで
全然成長してないじゃん、このままでいいのかな・・・って思っている時
何か興味のある学びを探してみたり
仕事に関連する資格にチャレンジしてみたりするのもいいかも
どんなことに興味があるのか、どんな仕事をしたいのか
どんな働き方をしたいのか・・・・
何を大切にしているのか・・・
どんな自分になりたいのか・・・
迷っていることがあったらカウンセリングやコーチングを受けるのも
手だと思います。
対人援助職の支援をしています。
コーチングに関するお問い合わせ・お申込みはこちらからお願いします。
カウンセリングに関するお問い合わせ・お申込みは、インスタまたはラインからお願いします。
https://www.instagram.com/umi_kaze_coach/