
気になるゲーム
動画を見ていて次やろうと思うゲームだいぶ絞れてきた。
『Goat Simulator: Remastered』
わりとリアルな姿かたちの山羊になって街を歩き回って人間にいたずらしたりするゲーム。ガチョウになってとか鹿になってハリネズミになってとか、そういうリアル動物になるジャンルのものの元祖っぽい古いゲーム。
こういうのアイディアは面白いと思うけど、鹿のやつなんかは肝心の鹿があんまりかわいくないというのが致命的だったのが、このゲームは山羊をはじめ動物たちがかわいい。
『Superliminal』
これたしか任天堂公式動画で紹介されてるの見たことある気がする。
錯覚を利用したパズルゲームっぽい。遠くにあるものを手前に寄せてくると遠近法を無視して大きくなる、みたいな。
ちょっと見て面白そうだと思ったのでさわりしか見ていない。たぶん買う。
『Terra Nil』
汚染されたフィールドに降り立ち、除染して動植物を繫栄させて後片づけて去るという、テラフォーミング作業ゲーム。ちょっとパズルゲーム的要素もある。
デフォルメされたパネルみたいなのの集合体なビジュアルだけど、どことなく「Islanders」に通じるものがあって癒される。
『Chained Together』
これは全くやりたいとは思わないけどついつい動画を見てしまう類の…。
二人用ゲームで、自分キャラはパートナーと足を鎖でつながれている。ジャンルとしてはアクションでひたすら建物等を上へ上へとよじ登っていくだけ。でも足が繋がっているので二人の息を合わせないと進めないばかりか奈落へ転落する可能性も。
これeスポーツ向きのゲームじゃない?見ててハラハラして面白いしチームで練習すればするほど巧くなるってのがスポーツっぽい。
実は「Astroneer」の最近実装された大型アプデも気になってる。でもあの難しすぎる操作方法を思い出せるのかっていうと、自信なさ過ぎて萎えている。