![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71599882/rectangle_large_type_2_abb2b1faeed5e7e7072fe794d90a825d.jpeg?width=1200)
なぜベトナム人に太ってる人がいないのか?
「おねいさんなんkg?」
ベトナムの女の子との会話、2ターンぐらいで出てくる会話です。
(ちなみに最初は「おねいさんなんさい?」です。ベトナムでは相手の年齢によって呼び方を変えないと失礼になるので、最初に聞いてきます。この二つを急に聞かれた日本女性は毎回ビックリされますが…)
それぐらいベトナム女性は体系を気にします。
『アオザイが似合う体を保つ』はベトナム女性の絶対命題だそうです。
また、男性も太っている人をあまり見ません。
↓チャオカフェ調理担当リエンさんの結婚式写真です。双方親戚含め太っている人が皆無です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644130539025-I3CWiW1QEk.jpg?width=1200)
↓チャオカフェ実店舗時代のベトナム人のお客様。こちらも太っている人いませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1644130627712-QwO9b8don2.jpg?width=1200)
ベトナムに太っている人が少ないのは、やはり食事にあると思います。
ベトナムの人は、とにかく野菜・ハーブを沢山食べます。
食堂等に行くと料理と共に大量のハーブ&野菜が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1644130915098-a0QmSSycep.jpg)
ハーブは食べ放題の店が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644130922098-R2V9QXU3yR.jpg)
これが初めに出てきます。
これをつまみにビールを飲んで料理が来るのを待つ感じ。
料理も野菜中心です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644131208206-2sh4l2qqBR.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1644131416552-mtqjG8D9cq.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1644131448150-pz8yWcbJYl.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1644131478591-QndMJp2MMP.jpg)
マムトム(強烈な匂い)と緑唐辛子につけて食べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1644131565410-PERBCtExHl.jpg)
フォーもベトナムで食べれば、このネギの量!↓
![](https://assets.st-note.com/img/1644131629268-3W55yINY79.jpg)
ブン(細米麺)と肉団子の店↓
![](https://assets.st-note.com/img/1644131816009-WyAyzmH5r5.jpg)
肉団子より野菜がメインのようです(ナスに似た味のベトナム野菜)↓
![](https://assets.st-note.com/img/1644131732372-h0qAMQnZm1.jpg)
肉料理も単体では無く、野菜&ハーブと一緒に食べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1644131986883-MwYtaR60zu.jpg)
ベトナムの野菜市場
![](https://assets.st-note.com/img/1644132094187-nRCNDiMkNO.jpg)
ハーブ専門のお店があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1644132122114-lKugJR5ZGa.jpg)
また、ベトナムでいつも飲まれている『蓮茶』
こちらもダイエット効果があるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644132262245-WNFupUJjoL.jpg)
蓮茶の効能です↓
なかなかダイエットできない方は1年ぐらいベトナムに住んでみるのはいかがでしょうか?
★初めましての方にチャオカフェ歴史のまとめです。
★チャオカフェ出店スケジュールは公式サイトでご確認ください。
★チャオカフェInstagramです。