見出し画像

少しだから良いと思った

少しだから良いと思いました。
と言われることがあります。

このくらいは大丈夫だと思って食べました。
え、これもダメなんですか?

とも、よく言われます。

もちろん、なんでも食べてもいいし、何を食べるかなんてほんと自由なんだけど、聞かれるから答えるし、指導しているから言っちゃうけど、
あなたの思ってるそのくらいも食べちゃダメです(笑)

なぜかと言うとね、体にとって今までの食事ですでに許容範囲超えてるから
体がサイン出してるでしょ
そのサインというのは元気が出なかったり
やる気が起きなかったり、頭痛があったり、便秘があったり、肥満だったり
痩せすぎていたり、胃痛があったり、
疲れやすかったり、関節が痛かったりetc…

まだ病気と言われたわけじゃないから
いいじゃない?って思うかもしれないけど、
病名がついてないだけで、一歩手前なの。

例えば糖尿病も、糖のとり過ぎでもうこれ以上体に溜めておくことができないよ。ってなって、尿で糖を出しているわけだから、
それ以上とっちゃダメなんです。
それは、ほんの少しでも。

(またコップで例えちゃうけど)コップの水が表面張力の状態なの。
一滴でも入ってしまうと漏れちゃうのよ。
糖も添加物も。

新型栄養失調の話をしたことがあるけど、
今の現代人の食生活は本当に栄養が足りてない。
食べる量が圧倒的に少ないのに、糖はめちゃくちゃとってる。
食べる量は多いけど、ビタミンミネラルは全く取れてない。
一見バランスの良い食事に見せかけて、
よくよくみると、全く栄養が取れてない人。
たくさんいるんですよね。

普段食べる食事は体のための栄養になるものをぜひぜひ食べてほしいなぁと思います。

普段の食事は嗜好品を食べるのではなく、
体にとって栄養になる食事をね。

だから、この少しだから良いと思った。という考えはやめとこ。

いいなと思ったら応援しよう!