
完璧主義を手放して人に頼れるようになると楽になる
こんにちは❣️
魅力覚醒講座15期生、16期にOG参加しているマハロです😊
マハロはこんな人
🌟勤続20年以上会社員
🌟20代の時8年付き合った元彼とバツイチ後再会し、事実婚8年目
🌟料理は好きじゃないけど、整理整頓は大好き パズルのように家具の置き場所を考えてインテリア整えるのも好き💕
🌟学ぶことが大好きな学者タイプ✏️
魅力覚醒講座16期も卒業式まで終えて講座の稼働も残り2日となりました。
魅力覚醒講座15期16期、親ワーク講座を通して、
自分が1番変わったなと思うところは
【完璧主義を手放して、人に頼れるようになったことです💖】
それまでの私は完璧主義✨
人に弱みを弱みを見せたら負け
と思っているところがあり
「常に完璧であらねば愛されない💔」が、
仕事でもプライベートでもありました💦
学者要素が多めなので、
興味があることを勉強することはもともと好き💕
学生の頃も進んで勉強する優等生タイプでした🤓
ドキドキしたくないので、
物事に関して、行き当たりばったりというよりは準備万端で臨みたいタイプ🧐
大好きな仕事だったので
仕事に関しての勉強はもともとは当たり前にやっていました。
しかし、年齢を重ねるにつれ
どんどんやることが増え、
時間が足りなくなっても仕事の準備は常に完璧にしないと落ち着かないので、ストレスも増えていきました🥵
それでも何とか続けていられたのは
いろいろなトラブルやシチュエーションが起きた時、最大限自分の知識を活用して解決することにものすごくやりがいを感じたり
自分の中でガッツポーズをする喜びを味わっていたからでした。
なんだか、とってもマゾ。。。。。😫
完璧主義が当たり前になりすぎて
それしか方法を知らなかったので
自分が選んでやっていると言う認識がなく、
とにかく忙しすぎて完璧に準備をしてから臨むことがストレスになって
毎日イライラしていました⚡️
そして自分がこんなに大変な思いをして完璧に準備していたので
準備してこなかったり、
適当に仕事していた履、サボっている人を見ると許せない気持ちが沸き上がり余計イライラ⚡
この講座に入って
やらないでいいならラッキーなことを探してそれを手放す💖
というワークをきっかけに
仕事を細分化🧐
♢絶対にやらなくてはいけないもの
♢やった方がいいもの
♦やらなければならないが、自分でやる必要のないもの
♦そもそもやらなくていいもの
やらなくていいものから、
本当に少しづつ、少しづつ、
手放したり、人にお願いするようになって
自分にゆとりができてきたら
視野が広くなりました。
「できません🥺」
「お願いします🥺」
「助けて下さい🥺」
が言えるようになって
イライラすることが減りました。
完璧主義を手放して、
それで離れていく人は、それでいいと思えるようにもなりました。
これからどうなっていくかはまだ分かりませんが
実際は、
より愛されて💕
より助けてもらえるように💕なった気がしていましたがます。
周りが優しくなりすぎて、
自分自身の気持ちがついて行けないくらいです🥰
💖周りを信じて手放す
💖相手を頼る
💖完璧主義という鎧を脱ぎ捨てて、
ありのままのできない自分をさらけ出す
怖いけど、真逆をやってみる❗️
最初の一歩は本当に怖い
怖いけれど、1%づつでもいいので、手放して
ありのままの自分をさらけ出していく!